2015年12月25日金曜日

Windows 7 から Windows 10 への無償アップデート後の操作性と問題点。


Windows 10 入手のURL
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

アップデート時間は、少し古いPCなので、約1時間ほど要しました。
特に問題なく、アップデートができました。

【アップデート後の操作性】
PCの動作スピードは、若干速くなり、快適に動いています。
Windows 10の操作性は、Windows 7 とほぼ同じような画面なので分かりやすく、また使いやすくなっています。

しかし、その後、プリンターが使用できなくなっていました。
通常は、プリンターのドライバーを再インストールすれば大丈夫です。

古いプリンターだったので、Windows10未対応(未サポート)でした。
その為、これを機会に、新しいプリンターを購入しました。 

アップデートしてから、20日ほどたちますが、それ以外の問題は出ていません。

【マイクロソフトの Windows 10 の説明抜粋】
使いなれた操作感のまま、さらに快適に
使いやすさはそのままに、さらにパワーアップ
Windows 10 はスタート メニューなど Windows 7 と共通する点が多く、すぐに慣れて簡単にご利用いただけます。
起動と再開にかかる時間が短縮されているだけでなく、お客様の PC を絶えず保護するために、強固なセキュリティ機能が搭載されています。
また、現在お使いのソフトウェアやハードウェアに対応するように配慮されています。
Windows 7 に Windows 8 の強みが融合されている。

以上の説明は本当ですね。非常に使いやすくなりました。

また、Windows 10 へのアップデート後、気に入らなければ、元のバージョンに戻す機能もあります。



2015年12月4日金曜日

『15歳若返る脳の磨きかた』とは?



15歳若返る脳の磨きかた
単行本(ソフトカバー) – 2014/2/21
苫米地英人  (著)
中古価格
¥426から
(2015/12/4 18:50時点)
内容紹介
◆あなたの「脳」を若返らせることは可能か?

「最近、物覚えが悪い……」
「あの人、誰だっけ? 名前と顔が一致しない……」
「昔はスラスラ出てきた単語をしょっちゅうド忘れする……」
「若いころのように集中力が続かない……」

このような悩み・・・無理もありません。
なぜなら、あなたの脳は年齢の経過とともに
確実に老化していくからです。

生まれたときに約140億個ある脳の神経細胞は
1日に10万個、年間3650万個が死滅し
50年間でなんと18億2500万個失われるのです!

なんとかこれを食い止めることはできるのでしょうか?

――――残念ながら不可能です。

ただし「脳の神経ネットワーク」を活性化させることで
脳を劇的に若返らせることは十分に可能です。

それにはちょっとしたコツがあります。
本書ではその具体的方法をお伝えします。

◆これからの時代は「脳の若さ」が社会的格差を生む! 
ところで「寿命で死んだ人」はこの世に存在しません。

人間の細胞は再生回数に限りがあり
アポトーシス(プログラムされた細胞死)が
死をもたらします。

ところが、細胞分裂の限界が訪れて
心臓の細胞がアポトーシスを起こして死んだ、
という人は誰一人いません!

心臓に停止命令を下して
「死」を招いた張本人は・・・「脳」なのです。

人間の生死を支配するのが「脳」であるなら
エイジング(老化)をコントロールするのも
間違いなく「脳」であるはずです。

さらにこの21世紀は
ヒトゲノム解読をはじめとする分子生物学の進化とともに
人間が飛躍的に長寿になる時代です。

そんな長寿時代に
何があなたの命の質を決めているのでしょうか?
それは、あなたの「脳の若さ」です。

はつらつとした楽しみに満ちた毎日を送るのも
心配ごとやネガティブな感情に支配された毎日を送るのも
すべて脳が「そうしなさい」と命じています。

両者の差が何かといえば
脳が若さを保っているか、老いて衰えているか。
それだけの違いです。

これからの時代は脳の若さが格差をつくります。

◆ドクター苫米地が実践する

「脳のアンチエイジング法」を大公開!
若い脳を保つことができれば長生きができ、
人生はいつまでも楽しいものになります。

逆に、脳の若さを簡単に失っていく人は短命に終わり、
人生は楽しみの希薄なものになってしまうでしょう。

いまでこそ、この格差はそれほど目立ちませんが
10年後、20年後はすさまじい開きとなって現れます。

なぜなら、そのころには人間の寿命が
いまよりはるかに延びているからです!

若々しい年配者になるか、
それとも生きた化石のようになるか、
それはあなたが自らの脳を若返らせるか否かにかかっています。

肉体と脳を若々しい状態に磨きたいと願う
すべての日本人必読の書。

【コンテンツの一部】
◆スポーツジム通いは寿命を縮める?!
◆科学技術の発達で「寿命」の概念は様変わりしている
◆日本人の脳の老化を早めるソラ恐ろしい理由とは?
◆世に溢れる間違いだらけの若返り法
◆筋トレをせずに筋肉をつける方法
◆不老不死のカギを握る「ある酵素」とは?
◆「最近、耳が遠くなってきた」の認知的メカニズム
◆IQが高い人の脳の使い方
◆古武術式マインド・アンチエイジング
◆仏教の「止観」に若返りのヒントがある
◆脳の老化をストップさせる生活習慣術 ほか
(出典:Amazon)



2015年12月3日木曜日

「苫米地英人の金持ち脳  ~捨てることから幸せは始まる~ 」



同じ能力でもなぜ「豊かさ」に違いが出るのか?
自分を低く評価しだすと「貧乏脳」が顔を出す。
「貧乏脳」になるとなかなか抜け出せない。
「貧乏脳」から抜け出し「金持ち脳」を手に入れる方法とは?―。

苫米地英人の金持ち脳
 ~捨てることから幸せは始まる~ 
新書 – 2012/10/23
苫米地 英人  (著)
中古価格
¥407から
(2015/12/3 00:08時点)



2015年11月25日水曜日

ストレスと友達になる方法(TED 日本語字幕付き動画)ケリー・マクゴニガル

心理学者ケリー・マクゴニガル­は、私達にストレスを肯定的に捉える様にと促し、これまで知られていなかったストレス­を軽減する仕組として、手を差し伸べ合う事を紹介します。

ストレス。
そうストレスのせいで心拍数は増え、呼吸は速くなり、額にに汗が出て来たり­します。

しかし、ストレスが健康の敵とされてきた一方、ストレスが体に悪影響を及ぼす­のはそう信じるからだ、と新しい研究が示唆しています。


スタンフォードのストレスを力に変える教科書 
単行本 – 2015/10/22
ケリー・マクゴニガル (著), 神崎 朗子 (翻訳)
中古価格
¥1,350から
(2015/11/25 20:19時点)

★60万部のベストセラー『スタンフォードの自分を変える教室』の著者、3年ぶりの書き下ろし新作!

★不安、プレッシャー、過去のつらい経験はエネルギーの源。
私たちは、「ストレスは悪いもの」と思っている。
しかし、その思い込みこそが有害だとしたら――?
本書では最新の科学的実験と実際のストーリーをもとに、「困難を乗り越えて強くなる方法」を解き明かしていく。

・「考え方」でストレスホルモンの分泌が変わる
・考え方が定着したら、あとはがんばらなくていい
・感情の高ぶりは学びを助ける
・退屈は死亡リスクを高める
・ストレスが悪者にされたわけ
・価値観を思い出させるアイテムを持つ
・人助けをすると時間が増える
・ダメージはずっと同じように続くわけではない
・挫折は避けられないものだと考える
・よい面に目を向けると自制心が強まる
・「哀れみ」は代理成長の邪魔をする

ストレスを避けるのではなく、受け入れてうまく付き合っていくことで
レジリエンスが身につく。
「思い込み」を変えることで「身体の反応」を変え、
「選択」までも変えてしまう一生役立つ実践的ガイドブック。


まじめな法話 『失敗が…大事!(神頼み)』 吉村隆真さん

心に響く法話ですね。



2015年11月22日日曜日

河合隼雄 講演「現代人と心の問題」

日本におけるユング派心理学の第一人者

河合 隼雄
河合 隼雄(かわい はやお、1928年〈昭和3年〉6月23日 - 2007年〈平成19年〉7月19日)は、日本の心理学者。京都大学名誉教授、国際日本文化研究センター名誉教授。
文化功労者。元文化庁長官。

専門は分析心理学(ユング心理学)、臨床心理学、日本文化。学位は博士(教育学)。兵庫県多紀郡篠山町(現・篠山市)出身。

日本人として初めてユング研究所にてユング派分析家の資格を取得し、日本における分析心理学の普及・実践に貢献した。また、箱庭療法を日本へ初めて導入した。

臨床心理学・分析心理学の立場から1988年に日本臨床心理士資格認定協会を設立し、臨床心理士の資格整備にも貢献した。霊長類学者の河合雅雄は兄(三男)である。(出典:ウィキペディア)

こころの処方箋 
(新潮文庫) 文庫 – 1998/5/28
河合 隼雄  (著)
中古価格
¥1から
(2015/11/22 20:29時点)
子どもの宇宙 
(岩波新書) 新書 – 1987/9/21
河合 隼雄  (著)
中古価格
¥103から
(2015/11/22 20:31時点)


2015年11月21日土曜日

マンガで綴る! 『日本の仏教』

マンガで綴る! 『日本の仏教』 前席 Che-lee



マンガで綴る! 『日本の仏教』 後席 Che-lee




聖徳太子は実在したのか (2012年)




宮崎 哲弥&呉 智英   「つぎはぎ仏教入門」塾



つぎはぎ仏教入門 
単行本 – 2011/7/23
呉 智英 (著)
中古価格
¥1,261から
(2015/11/21 15:29時点)


2015年11月16日月曜日

小林秀雄で考える「歴史」の捉え方

小林秀雄先生のたいへん貴重な生の講義です。小林秀雄先生68歳。
昭和45年8月9日、長崎県雲仙において、全国の大学から集まった学生に対する講義ですね。

小林秀雄 (批評家)
小林 秀雄(こばやし ひでお、1902年(明治35年)4月11日 - 1983年(昭和58年)3月1日)は、日本の文芸評論家、編集者、作家。
近代日本の文芸評論の確立者であり、晩年は保守文化人の代表者であった。アルチュール・ランボーなどフランス象徴派の詩人たち、ドストエフスキー、幸田露伴・泉鏡花・志賀直哉らの作品、ベルクソンやアランの哲学思想に大きな影響を受ける。
本居宣長の著作など近代以前の日本文学にも深い造詣と鑑識眼を持っていた。(出典:ウィキペディア)
アンティミティとは
フランス語で(intimité:親密さ、プライバシー)
<例>
"Il y a une grande intimité entre ces deux amies ."
「二人の友人間の親密さ」
"La cérémonie aura lieu dans la plus stricte intimité : seule la famille y assistera ."
「儀式は最も厳しいプライバシーで開催されます。一つの家族が出席します。」

上記の動画は、下記のCDに収録されています。

小林秀雄講演 第1巻
文学の雑感
[新潮CD] (新潮CD 講演 小林秀雄講演 第 1巻) – 2004/1
新品価格
¥4,320から
(2015/11/16 12:26時点)
内容
CD-1(76分)
1.タバコをやめた話
2.クスリについて
3.山桜の美しさ
4.大和魂は女コトバ
5.文章について
6.歴史と人生

CD-2(57分)
1.日本の神
2.審美眼
3.物のあわれを知ること
4.自己をみつめる
5.大和心の意味
6.天皇のこと
7.無私を得る道
8.科学する心


2015年11月15日日曜日

[アンフォゲッタブル] 認知科学者苫米地英人が超記憶症候群について語る



2013/02/17 に公開
 アメリカCBSで放送されるや、「信じがたいが実在する」能力=完全記憶脳=を駆使す­る主人公の活躍が話題を呼び、1210万人の視聴者が釘付けになった超話題作!

「アン­フォゲッタブル」 学術用語では超記憶症候群(ハイパーサイメスティック・シンドローム)と呼ばれる&q­uot;完全記憶脳"について、認知科学者苫米地英人氏が語るロングインタ­ビュー。



かぐや姫



2015年11月10日火曜日

日本ほど素晴らしい国は世界中のどこにもないだろう。 元名古屋グランパスエイト監督アーセン・ベンゲル



アーセン・ベンゲル
アーセン・ベンゲル OBE(Arsène Wenger OBE, 1949年10月22日 - )は、ドイツ(アルザス)系フランス人のサッカー指導者。

イングランド・プレミアリーグのアーセナルFC監督。

2002年、フランス政府よりレジオン・ド=ヌール勲章を受勲。
2003年、イギリスサッカーに対する功績により、大英帝国勲章を受勲。フランス語、アルザス語、ドイツ語、英語に堪能で、イタリア語、スペイン語、日本語もある程度話せる。
ストラスブール大学卒業(工学士、経済学修士)。

「アーセン」はアルザス語で、フランス語の「アルセーヌ」にあたる。
(出典:ウィキペディア)



世界が賞賛 日本人の観戦マナーと精神 
【全世界でこんな国民は初めてだ】
ペドロビッチ監督衝撃 






2015年10月28日水曜日

第7回 ミセス日本グランプリ

第8回の動画は削除されましたので、第7回の動画を掲載します。
みなさん輝いていますね。



2015年10月23日金曜日

大いなる明日へ ~復活!吉田拓郎~

ビッグバンドで聴くと、あらためて良いですね。1時間半の動画です。

 大いなる明日へ  ~復活!吉田拓郎~

2009.3.21 NHK BS2
HAVE A NICE DAY 祭りのあと ウィンブルドンの夢 KAHALA  
親切 伽草子 夜霧よ今夜もありがとう 
街角のタンゴ 真夜中のタクシー 唇をかみしめて 
ガンバラナイけどいいでしょう 歩こうね


本も出ていたのですね。

豊かなる日々 吉田拓郎 奇跡の復活 
(角川文庫) 文庫 – 2009/7/25
田家 秀樹  (著)
中古価格
¥123から
(2015/10/22 10:50時点)



2015年10月22日木曜日

小林秀雄講演 (現代思想について) 1/4

貴重な講演の動画(音声)ですね。

小林秀雄講演 (現代思想について) 2/4
小林秀雄講演 (現代思想について) 3/4
小林秀雄講演 (現代思想について) 4/4


小林 秀雄(批評家)
小林 秀雄(こばやし ひでお、1902年(明治35年)4月11日 - 1983年(昭和58年)3月1日)は、日本の文芸評論家、編集者、作家。

近代日本の文芸評論の確立者であり、晩年は保守文化人の代表者であった。

アルチュール・ランボーなどフランス象徴派の詩人たち、ドストエフスキー、幸田露伴・泉鏡花・志賀直哉らの作品、ベルクソンやアランの哲学思想に大きな影響を受ける。

本居宣長の著作など近代以前の日本文学にも深い造詣と鑑識眼を持っていた。

妹の高見沢潤子は、作家・随筆家、夫は『のらくろ』で著名な漫画家・田河水泡。

長女の明子は、白洲次郎・正子夫妻の次男・兼正の妻。英文学者の西村孝次、西洋史学者の西村貞二兄弟は従弟にあたる。

文藝評論家の平野謙は又従弟。正確には、小林秀雄の母方の祖母の城谷やす(旧姓千葉)と平野謙の母方の祖父の千葉實が兄妹の関係にある。(出典:ウィキペディア


現代思想について
―講義・質疑応答 
(新潮CD 講演 小林秀雄講演 第4巻) - – 2004/1
小林 秀雄 (著)
中古価格
¥3,420から
(2015/10/20 18:57時点)



物質と記憶 
(岩波文庫) 文庫 – 2015/9/17
ベルクソン (著), 熊野 純彦 (翻訳)
新品価格
¥1,296から
(2015/10/13 09:25時点)

物質と記憶 
(ちくま学芸文庫) 文庫 – 2007/2
アンリ ベルクソン  (著), Henri Bergson (原著),
合田 正人 (翻訳), 松本 力 (翻訳)
新品価格
¥1,404から
(2015/10/13 10:06時点)

物質と記憶 ― 身体と精神の関係についての試論
(新訳ベルクソン全集(第2巻)) 単行本 – 2011/7/23
アンリ ベルクソン  (著), 竹内 信夫 (翻訳)
新品価格
¥3,456から
(2015/10/13 10:08時点)

物質と記憶 
(岩波文庫) 文庫 – 1936/12/15
ベルグソン (著), 高橋 里美 (翻訳)
中古価格
¥535から
(2015/10/13 10:11時点)

ワープする宇宙―5次元時空の謎を解く 
単行本 – 2007/6/28
リサ・ランドール  (著), 向山 信治 (翻訳), 塩原 通緒 (翻訳)
中古価格
¥832から
(2015/10/13 10:20時点)



2015年10月4日日曜日

【なまけ者のさとり方】 苦しい時に読む本 (一部朗読)



なまけ者のさとり方
PHP文庫 文庫 – 2004/6/1
タデウス・ゴラス  (著),
山川 紘矢 (翻訳), 山川 亜希子 (翻訳)
中古価格
¥148から
(2015/10/4 22:08時点)



2015年10月3日土曜日

健康を知る(13) コレステロールの制限値は「死亡させるため」えっï





健康を知る(13) 
コレステロールの制限値は「死亡させるため」えっï


減塩食や植物油など、この30年間ぐらいテレビで「健康に良い」と言われてきた物が実は健康に関係がないか、あるいは毒物と言っても良いほど問題があることが次々と指摘されています。

その中でも特に「メタボ騒動=厚労省が「メタボ」を突然、発表した時」の規制値ほど害となるものはありませんでした。少し厳しく言えば「犯罪」で、厚労省が発表した規制値を守って亡くなったことを証明できれば、故意の殺人罪も適応できるのではないかと思うほどです。

表紙に示しましたが、厚労省が示した総コレステロールの制限値は、140から199でした。しかし、その横(右側)に示したグラフは、コレステロールが200以下では死亡確率が高くなること、特に180以下では死亡確率(ガンや血管障害が主)が2倍以上になっています。

これは臨床のデータですから、現実にコレステロールを厚労省の制限を守ったことが原因となってガンで死亡した人が相当数いることを示しています。その方やご家族の方の気持ちになってもらいたいと思うのです。「お役所の言うことが正しい」と信じてコレステロールを下げようとし、その結果、ガンで亡くなった訳ですから、これを殺人と言わなくてなんといったら良いのでしょうか?

また厚労省の尻馬にのってテレビで放映したNHKや民放、そして新聞で「健康特集・・・コレステロールを減らそう」などと書いた記者はその理由を釈明しなければならないでしょう。マスコミは「政府が言ったから」ではダメで、むしろ政府の言うことに疑いを持って国民側で報道するために存在するのです。

このようになった原因は、このブログでも指摘しているように、第一に「縦割り医療」・・この場合は、コレステロールを200以下にすれば心臓疾患が減るので、心臓関係の医師が「ガンになっても俺の専門ではない」ということで200以下にしたのです。

また第二には、「医師は人の健康を守ることはできない」と言うことを国民が知らなかったということです。医師は「病人を治療する」ことにはたけていますが、病院には健康な人は行かないので、健康を維持すると言うことについてはほとんど経験がないということです。

でも、これほど酷いことが厚労省は学会の名前で行われ、NHKがそれを拡散していたということはよくよく考えなければならないことでしょう。

(平成27年9月22日)

(出典:武田邦彦(中部大学)ブログ


2015年9月23日水曜日

ウィリー・ネルソン & ウィントン・マルサリス Willie Nelson & Wynton Marsalis




Willie Nelson & Wynton Marsalis

ウィリー・ネルソン
ウィリー・ネルソン(Willie Nelson、Willie Hugh Nelson、1933年4月30日-)は アメリカのシンガーソングライター、ギタリスト、俳優。カントリー界の大御所。 テキサス州出身。 1975年のシングル「雨の別離」(原題:Blue Eyes Crying in the Rain)は、 ビルボード誌のカントリー・チャートで1位を獲得し、グラミー賞のベスト・カントリー・ボーカル (男性)部門を受賞。 ウィリー・ネルソンといえばポップなカントリーの象徴と見做されることも 多いが、フォークやロックのミュージシャンとの交流に見られるようにクロスオーバーな活動を 続けたことにより、多くのミュージシャンからの尊敬を集めている。 (出典:ウィキペディア)

ウィントン・マルサリス
ウィントン・マルサリス(Wynton Learson Marsalis、1961年10月18日 - )はアメリカ合衆国のトランペット奏者、作曲家。 マルサリスは、現代において最も著名なジャズ・ミュージシャンの一人であり、クラシックの奏者としてもよく知られている。ジャズ・アット・リンカーン・センターの芸術監督を務めている。マルサリスは、ジャズ・パフォーマンスと作曲の技術、洗練されたスタイル、ジャズとジャズの歴史に関する知識、またクラシック音楽の演奏家であることによって名声を得ている。2006年現在で、16のクラシックと、30以上のジャズのレコードを出しており、クラシックとジャズの両部門で合わせて9つのグラミー賞を獲得している。(出典:ウィキペディア)



2015年9月20日日曜日

温かい人生 その12 人には「取り柄」があるのか?




温かい人生 その12 
人には「取り柄」があるのか?


先回、子供を教育するときに、数学から音楽までまんべんなくできるようにさせず、数学の好きな子供は数学、バレーボールの好きな子はバレーという教育にした方が相互に比較をすることもなく、子供は好きなことを勉強できるので良いという私の考えを書きました。

それとは矛盾するのですが、良く、「人間はなにかの取り柄があるから、頑張れ」と言われることがありますが、はたして人間には取り柄があるのでしょうか?

一体全体、「取り柄」というのはどういうことを言っているのでしょうか? 普通は「人より優れている」というようなことのようです。たとえば、「彼は勉強は苦手だが、運動は得意だ。特に短距離は彼の取り柄だ」というと、勉強は「人よりおとっている」が、運動は「人より優れている」ということを暗に意味しています。

しかし、「人より優れる」ということが良いことなのでしょうか? このようなことを耳にすると私は「人は他人と比較することによって価値が生まれるのか?」と疑問になります。 

たとえば女性の方で子供を産み、一所懸命育てることができれば、それでとても立派な人生で、下手にスポーツ万能で東大を出て人の上に立ち、自分だけは豊かな生活をしている人に比べれば、その女性の人生はとても素晴らしく立派であることは間違いありません。

人間も他の生物も同じですが、毎日、楽しく生活ができればそれが最高で、なにもその人が誰かと比較して優れているかどうかなど全く関係もありません。

一度、フィンランドの大使館との関係があり、その時にフィンランドの人が「フィンランドの大学では合格や不合格、成績順などはありません。卒業したら森に入り他人との関係があまりありませんから、比較すること自体が無意味なのです」と言われたことが忘れられません。

そして、「人と比較しないと人間は頑張らないと思うかも知れませんが、オリンピックの選手、ノーベル賞、作家などを比較しても人口比で日本とフィンランドと同じぐらいか、フィンランドの方が多いぐらいです。人間は人と比較しなくても才能があれば開花するし、才能が無くても同じなのです」と言われました。

「取り柄」というのは「楽しく毎日を生きることができるか」ぐらいはありますが、その他の取り柄などはないし、「人より優れている」というのはそれ自体が欠点ではないかと私は思うのです。

でも、多くの若者が小学校から高等学校にかけて「取り柄はなに?」、「あなたの長所は?」と聞かれ続けて、「自分には取り柄がない」とションボリしている人を見かけます。そんな時、「取り柄なんか無いに決まっているじゃないか」と言うと、それだけで顔が輝いてくる学生も実際にはいます。

私は最近、テニスを始めました。本当は走るとか歩くということでも運動ができるのですが、私は男性でもあるので闘争心があり、テニスをうまくなりたいとか、勝負に勝ちたいという無意味な衝動があり、それを利用して体を鍛えたり、楽しみにしたりしています。

テニスをするということは私の人生を豊かにする「道具」であり、決して「目的」ではありません。まして人に勝つなどはつまらないことなのですが、私の心に闘争心がある限り、それを利用することはできます。でも、「利用」しているだけで、その結果が私の人生に影響があるわけでもないのです。それは私がテニスのプロであってもそうで、テニスをすることですでに目的は達成されていて、勝つとか負けるというのはおまけのようなものです。

「他人と比較しなければならない」という強固な日本人の信念は小さい国にひしめき合って住むようになった明治以来のことで、わずか170年ほど前までは日本にも特殊な人以外はなかったことだったのです。

(平成27年9月20日)

(出典:武田邦彦(中部大学)ブログ



2015年9月15日火曜日

不安になった時の乗り越え方は?




不安になった時の乗り越え方は? 


◆人生相談


1.不安を消す方法


◆今週のトピック


人間関係のマトリックス

  ポジティブ自立    ポジティブ依存

  ネガティブ自立    ネガティブ依存


◆アイウエオーディオ倶楽部

(各界のトップランナーとの対談)

ゲスト:中谷彰宏(なかたにあきひろ、1959年4月14日 - )


◆Ken's ライブラリー


常識を疑うことから始めよう
(サンクチュアリブック)単行本 - 2013年3月15日
ひすいこたろう(著)、石井しおり(著)
中古価格
198円から
(2015年7月14日午前20時37分時点)



悟りのシンクロニシティ  内なる引き寄せの法則
単行本(ソフトカバー) - 2013年3月19日
リーラ·ラブガーデン(著)、プラサード·デイビッド·ワンドレス(著)、アルヴィナ·ワンドレス(著)
中古価格
1900円から
(2015年7月14日20時42分時点)


◆今週の名言


全てが失われようとも、まだ未来が残っている。

クリスチャン·ボヴィー
[クリスチャン·ネステル·ボヴィー、ボビー]
(19世紀米国の作家·弁護士、〜1904 1820)



2015年9月8日火曜日

温かい人生 その6 私たちの人生を幸福にするために



温かい人生 その6 
私たちの人生を幸福にするために


このシリーズの最初にすこし触れたのですが、日本は所得、長寿、医療、安全、水、気候などどれをとってもほぼ世界一と言えます。そんな環境のもとで一生を送っているのに日本人には幸福感はありません。それどころか世界でもっとも「満足できない毎日」を送っているという驚くべき事実があります。

その理由は「幻想」で、その幻想の多くが「マスコミ、専門家、進歩的知識人、政府、官僚、一部の運動家」などが作り出しています。人間は大脳支配動物なので、頭が洗脳されると事実さえも打ち消されてしまうのです。ここまで「正しい」、「健康・・・日光浴の問題」、「私たちの歴史観」、「男女の問題」などに触れてきました。まだ「環境の脅し」や「教育、出世など」がありますが、かなりの反論があります。

反論すること自体が自分で考えるということですから、人生を幸福にしますが、ややマスコミの言っている通りに信じているという方が多いのでちょっと感想を書きました。

(平成27年9月8日)

(出典:武田邦彦(中部大学)ブログ




2015年9月4日金曜日

「アロエ」 サザンオールスターズ 



サザンオールスターズ
サザンオールスターズ(Southern All Stars)は、日本のバンド。所属芸能事務所はアミューズ。

所属レーベルはビクターTAISHITA(SPEEDSTAR RECORDS)。略称は「サザン」「SAS」。

公式ファンクラブは「サザンオールスターズ応援団」

概要
桑田佳祐ら青山学院大学の学生により1974年頃から断続的に活動が始まり、1978年にデビュー。

主な代表曲は、1970年代では「勝手にシンドバッド」「いとしのエリー」、1980年代では「チャコの海岸物語」「Bye Bye My Love (U are the one)」、1990年代になると「涙のキッス」「エロティカ・セブン」「あなただけを 〜‎Summer Heartbreak〜‎」「愛の言霊 〜Spiritual Message〜」の4作品がミリオンセラーを記録。

2000年代には「TSUNAMI」がダブルミリオンセラーかつシングルCD売上歴代1位の大ヒットを記録。また、「涙の海で抱かれたい 〜SEA OF LOVE〜」や「I AM YOUR SINGER」などもヒットした。

2010年代では、「ピースとハイライト」がオリコンウィークリーチャートで1位獲得のため、1980年代から2010年代まで4つの年代でチャート1位という記録を持ち、幅広い世代に支持されているロックバンド。

大半の曲はバンドリーダーである桑田が作詞・作曲・歌唱を担当しているが、他メンバーが作詞・作曲・歌唱をしている曲も存在する。

なお、編曲に関しては一部の楽曲を除き、サザンオールスターズ名義となっている。

連名は基本的に桑田、大森、関口、松田、原、野沢の順で統一されており、大森独立後は桑田、関口、松田、原、野沢の順になっている。1995年の活動再開迄は桑田、大森、原、関口、松田、野沢の順での連名が大半だった。

楽曲は一般的には夏をイメージしたロック色の強いものからバラードなどが知られているが、他にもヒップホップ・民族音楽・郷土音楽からテクノ・デジタルロックまで幅広い要素を取り入れた楽曲があり、題材は愛・セックス・郷土愛。・ユーモア・社会風刺など多岐にわたり、こうした様々な要素を意欲的に取り入れる。特に社会風刺に関しては賛否が分かれるものもある。
(出典:ウィキペディア

2015年9月1日火曜日

【森川亮×堀江貴文】BARホリエモンチャンネル〜動画メディア編vol.1〜




とある街にあるBARホリエモンチャンネル、そこには様々な業界に精通したプロの方が­常連客でいらっしゃいます。

そんなBARホリエモンチャンネル、バーテンダーのホリエ­モンと看板娘の寺田有希ちゃんとお客様の会話を覗き見ちゃいましょう!!

さて、本日のお客様は、LINE元社長の森川亮さん!

LINEを辞め、1から作り上げ­た女子のための動画ファッションマガジン「C Channel」とは!?

動画メディアの可能性についてお話します。



2015年8月28日金曜日

【朗読】バーソロミュー(内なる気づきへ導く瞑想)

たいへん評価の高い本ですね。


バーソロミュー 
―大いなる叡智が語る愛と覚醒のメッセージ 
 単行本 – 1993/5
バーソロミュー (著), ヒューイ陽子 (翻訳), メアリーマーガレット・ムーア
中古価格
¥1から
(2015/8/26 19:09時点)




2015年8月27日木曜日

温かい人生 その3 自分が正しいと思っている



温かい人生 その3
 自分が正しいと思っている


かつての日本人が満足した人生、豊かな生活を送っていたのに対して、現在の日本人は物質的には飛躍的に「幸福になれる環境」にいるのに世界でもっとも「不幸だ」と思っているという驚くべき現状を先回に示しました。

この錯覚が生じたのには原因があるのは当然です。それを一つ一つ整理していくことで、この素晴らしい環境の中で、安心して満足した生活をすることができるようにしなければ何のために日本人として生まれてきたかも分からなくなります。

原因の第一に「自分が正しいと思う」という現代の日本人のクセを示します。

学生がケンカしているのを見ると、一方の学生は「俺は正しい。おまえは間違っている」と叫んでいて、相手の学生は「俺の方が正しい。おまえが間違っている」と言っています。

そこで、一方の学生に「なんで君が正しいことがわかるの?」と聞くと、聞かれたことが分からずにポカンとしている。そこで「だって、自分が正しいって主張しているのだから、なぜ正しいか理由を言わないと」と言うと、しばらく考えていて「僕が正しいと思います」と言う。

私が「君が正しいと思っているだけなら、相手だって自分が正しいと思っているはずだよ。だから理由の説明になっていない」というと、学生は困ってしまいます。つまり、彼は「自分の考えが正しい」と激高しているのに、「正しい根拠」を示すことができないのです。

「自分が正しいと考えていることが正しい」ということになると、人によって考えが違いますから日本には人口分だけ、つまり1億2000万ヶの「正しさ」があることになります。

そこでダメを押すために「たとえばお釈迦様に聞いてみるとかした?」と聞くと、さらに学生は困ります。お釈迦様はすでに2600年ほど前にお亡くなりになっているから「議論していることが正しいかどうか」を聞く人がいない・・・だから自分が正しいと判断すると、それが正しいと錯覚することになるのです。

この話で分かるように「正しい」というのは人によって違いますが、異民族が混合して生活をしている大陸では「人によって正しいことは違う」ということを認めていますので、主語や目的語がはっきりして言う言語を使い、価値の多様性を認めるという文化ができました。

これに対して日本は1万年前からほんの最近(150年前まで、つまり日本人が集団で過ごした期間の98.5%)まで「曖昧な言語、暗黙の空気、一つの価値」の中で過ごしてきたのに、開国しかつグローバリゼーションがさらに進む中で、この伝統的な文化だけはまだ残っているということです。

「人は人」であり、「違いこそが人生を豊かにする」と言う意識がはっきりできれば、まず第一にケンカがなくなり、第二に不愉快なことが少なくなり(自分の考えと違うことが行われている時に、それは相手としては正しいと思ってやっているのだなと思う)、辛い生活のかなりの部分が解消します。少なくとも「怒りっぽい」と言うことがなくなり、「他人の言うことが理解できる(同意ではない)」ようになり、楽しく毎日が過ぎていくからです。

(平成27年8月26日)

(出典:武田邦彦(中部大学)ブログ


2015年8月26日水曜日

温かい人生 その2 欲深くなった私たち




温かい人生 その2
 欲深くなった私たち


「辛くないのに辛い人生」になるのはなぜでしょうか? 今日の話題はその1です。

19世紀のはじめ、今から200年ほど前のことですが、ヨーロッパの白人は力があまって世界中に軍隊を送り、次々と有色人種の国を侵略して植民地にしていました。

しかし、日本は「東のはずれ=極東」にあってなかなかそこまでは到達しませんでした。そしていよいよ幕末に鎖国が解け、白人の人たちが日本に来てみるとビックリ仰天したのです。当時の記録をちょっと見てみます。

「彼ら(日本人)は皆よく肥え、身なりも良く、幸福そうである。一見したところ、富者も貧者もいない。これがおそらく国民の本当の幸福の姿と言うものだろう。私は、日本を開国して外国の影響を受けさせることが、果たして日本人の幸福を増やすことになるかどうか疑わしく思う。

質素と正直があれば黄金時代を築けるとしたら、どの国よりも日本がその典型的な社会だろう。生命と財産の安全、人々の質素と満足は、現在(幕末)の日本のはっきりした姿であるように思われる」

当時の日本は、安全な社会で生命と財産が保証されていて、その中で「質素」を「満足」としていたので、日本人はみんな幸福そうだったと言っているのです。

さて、表紙のほとんど見えないほどの小さな字で書かれているグラフをザッと見てもらいたいと思います。このグラフは、一日が終わる時に「今日は良い日だった」と思った人の割合を青い棒グラフで示しています。

グラフの上の方、つまり「今日は良い日だった」というのが多い国は、アフリカや南アメリカの国がほとんどで、先進国ではアメリカが13番目、イギリスが22番目です。

そして目をグラフの下の方に移してもらうと、極端に「良かった」という人が少ない国があります。つまり最下位の国、それがなんと日本なのです。この調査によれば「今日は良かった」と思う人がたった8%!!?? その一つ上が残念ながら韓国で9%。これほど不満持ちな国が隣り合わせになっているのですから、歴史認識も問題になるはずです。

つまり、日本は気候が良く、山紫水明、四季折々の自然に囲まれて命の危険を感じることもありません。その上、治安は素晴らしく(世界で10万人あたりの殺人件数が0.6人と世界最低)、女性でも夜一人で歩ける珍しい社会です。それに、所得、寿命など生命財産に関係するものも世界のトップですから、素晴らしいのです。

そしてかつての日本人はそれで満足して「不満なし」だったのですが、今の日本人は不満だらけということです。江戸時代と比較しますと、現在の日本は、所得、生活レベル、健康、寿命などあらゆる点で「幸福に生きることができる環境」にいます。それでも世界で最も不満の多い民族ということになるのです。

つまり、日本人の不満は「事実」ではなく「作られたもの」、「幻想」であることが分かります。

(平成27年8月23日)

(出典:武田邦彦(中部大学)ブログ



2015年8月24日月曜日

温かい人生 その1 人生はそんなに辛いことはありません




温かい人生 その1 
 人生はそんなに辛いことはありません


人生は辛いことが多いと言われますが、実は人生はそんなに辛くないものです。でも、「辛くないのに辛い」のはなぜでしょうか? 二つの話を紹介することから始めたいと思います。

「日の輝く春の朝、大人の男も女も、子供らまで加わって海藻を採集し浜砂に拡げて干す。

……漁師のむすめ達が臑(すね)をまるだしにして浜辺を歩き回る。藍色の木綿の布切れをあねさんかぶりにし、背中にカゴを背負っている。

子供らは泡立つ白波に立ち向かって戯れ、幼児は楽しそうに砂のうえで転げ回る。婦人達は海草の山を選別したり、ぬれねずみになったご亭主に時々、ご馳走を差し入れる。

暖かいお茶とご飯。そしておかずは細かくむしった魚である。こうした光景総てが陽気で美しい。だれも彼もこころ浮き浮きと嬉しそうだ。」

この文章を見て私は「ああ、幸福そうだな」と思ったのですが、女性の友人は「こんな役割分担の話は聞きたくないっ!」とイヤな顔をしていました。まあ、江戸時代に話だからと言って納得してもらいましたが、この女性が言ったことに中に「辛くないけれど辛い」という現代の日本人のこころがあるようです。

・・・・・・

イエス・キリストという人はキリスト教の人は神様と信じていますが、私は神様か人間か分かりませんが、もし人間としてもこれまでこの世に生まれた人間の中でもっとも偉かった人だと思います。聖書を読むと「こんなに素晴らしいことに良く気がついたものだ」と思いますが、それこそが神様なのかも知れません。

イエスは「野バラは楽しく野に咲き、ヒバリは大空でさえずっている。あなたは何を悩んでいるのだ」という意味のことを言われています。私たちは神様(自然)から命を授かり、それがたまたま人間であったということで人生を送っています。

自分が生まれる時に、人間として生まれるか、イヌとかブタにとしてかは自分が決められることではありません。神様か自然が決めてくれたことです。もしブタに生まれていたら一年も経たないうちに殺されて肉になっているでしょう。

人間で早く殺されてなにかの生物の餌になるのに耐えられる人はいるでしょうか?そう考えると私は人間よりブタの方が偉いのではないかと思うことすらあります。

そして、さらに偶然に多くの人は戦争の終わったあとの日本に生まれ、平和な社会、経済発展する時代に生きてきました。平均寿命は43歳から80歳を超えるまでになり、所得も世界でトップクラスです。

まさに、安全でお金持ち、健康で寿命は長いという国に偶然に生を得たのですから不満はないはずなのに、なぜか幸福感がない人が多いのです。なぜでしょうか?それを少しずつ考えていきたいと思っています。

(平成27年8月22日)

(出典:武田邦彦(中部大学)ブログ



2015年8月15日土曜日

ニール・ドナルド・ウォルシュ ~ 「必要の幻想」と「恐れ」について

「恐れ」とは何か、それを無くすにはどうすべきかについて、理解が深まりますね。

神へ帰る 
単行本 – 2007/8
ニール・ドナルド ウォルシュ  (著),
Neale Donald Walsch (原著), 吉田 利子 (翻訳)
中古価格
¥450から
(2015/8/15 09:36時点)

(文庫)神へ帰る 
(サンマーク文庫) 文庫 – 2012/3/9
ニール・ドナルド・ウォルシュ  (著), 吉田利子 (翻訳)
新品価格
¥950から
(2015/8/15 09:36時点)

神との対話―宇宙をみつける自分をみつける 
(サンマーク文庫―エヴァ・シリーズ) 文庫 – 2002/4
ニール・ドナルド ウォルシュ  (著),
Neale Donald Walsch (原著), 吉田 利子 (翻訳)
中古価格
¥76から
(2015/8/15 09:32時点)


2015年8月14日金曜日

「情熱」を持ち続ける心構えがあれば、人生は必ず開ける ~ 慈眼寺住職・塩沼亮潤氏

何事も、情熱を持って、やりとげることが大事ですね。


2015/07/21 に公開
慈眼寺住職・塩沼亮潤氏
あすか会議2015

第1部 全体会「1300年の歴史で2人 大峯千日回峰行満行を経て辿り着いた世界とは」


1300年の歴史を持つ吉野・金峯山寺開創以来、2人目となる大峯千日回峰行満行を果­たした塩沼亮潤大阿闍梨。

1日48キロの山道を千日間に亘って歩き続ける過酷な行の中­で、何を自問し、対峙してきたのか。断食・断水・不眠・不臥を9日間続ける四無行満行­を経て見えた世界とは何か。

挫折と挑戦を繰り返すすべての人たちに贈る言葉(視聴時間­47分30秒)。

塩沼 亮潤氏
慈眼寺 住職
堀 義人 ( モデレーター )
グロービス経営大学院 学長
グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー

【ポイント】
・修行で見えてきたものは「ありがとうございます」という感謝の気持ち、「本当にごめ­んなさい」という反省の気持ち(6:30)

・同じことを繰り返すことで見えてきたのは「情熱を持ち続ける」ということ、「誰かの­ために尽くす」ということ(7:45)

・人間には避けられない「四つの苦しみ」がある。愛別離苦(愛する人といつか別れる苦­しみ)、怨憎会苦(嫌な人に会う苦しみ)、求不得苦(求めるものが手に入らない苦しみ­)、五蘊盛苦(心身思いどおりにならない苦しみ)(14:15)

・日常のままならないことをコントロールするためには「三つ心構え(忘れ去ること・捨­て切ること・許し切ること)」を持つ(23:00)

・人間は「光から光へ生きていく人間」「光から闇へ生きていく人間」「闇から闇へ生き­ていく人間」「闇を転じて光ある世界を生きていく人間」の四種類(24:40)

・心の針がマイナスに向かずに常にプラスに向くようにする「心構え」があれば、人生は­必ず開ける(31:10)

・自分の使命・志がわからない人はどうすればよいか?(32:20)

・心が折れる、くじける人はどうすればよいか?(36:20)

・リーダーの人に考えて欲しいこととは?(38:30)

・利他(他人の利益)と自利(自分の利益)の関係性について(41:10)

・死を意識した時に見えてきた世界はどのようなものか(42:00)

(肩書きは2015年7月4日登壇当時のもの)

(出典:GLOBIS知見録



死の極限をこえて
Ngo未来大学院=NGO FUTURE SCHOOL



2014/12/07 に公開
仙台市出身の塩沼亮潤さんは高校卒業と同時( 19歳の5月6日 )に迷わずに修行の世界に入りました。

そのきっかけはテレビの放送の中に見た40歳過ぎた男性が千日修行される姿でありその苦行の日々が紹介されていました。

このテレビでの修行の様子を見ながら大変なことだと思いつつ自分にとってとても大事なことであるように思うようになったそ­うです。

修行に入ってからは毎日 毎日 九年間 一日も休むことなく どんなに体調が悪くとも休まずに連日 往復 48km以上を 山あり谷ありの厳しい環境の中で往復して修行しました。

足を滑らせると谷に落ちて死んでしまうかもしれない。 

強風な台風がやってきても止めるわけにはいかずとにかく命がけの修行・・・・・草わらにマムシが いて毒牙でやられるかも知れない・・・・そのようなさまざまな危険な場面に直面しても苦行をつづけました。

いったい 命と引き換えの修行の意義とは 何だろうか・・・・。

塩沼さんは 修行に入った ちょうど494日目に 体調をくずして下痢と高熱で もう ダメかと思ったときに もう死ぬかも知れないと。 495日目には めまいをして もうだめかもしれないと 思いつつ意識が ぬけていったかと思う その瞬間に生涯展望( Life Overview )を体験しました。

この大地に命をさずかり生まれたころの時から現在の修行にいたるまでの日々が 瞬間的に展開し やがて 心の底から勇気が 情熱が 湧き出てきたとのことで この難局を乗り越えられそうな 死の苦しみをもこえたパワーが 湧き出てきて 残りの苦行を後押しして下さったとのことです。

現在では 死は 怖いものではなくなり 限られた与えられた命を全うして この地球での人生を最後まで すなわち死の直前まで 誠実に生きたいとしました。   今回は ほんの少しの資料ですが 紹介いたします。



2015年8月10日月曜日

【セミナー】 第2回 高嶋美里の女性限定セミナー

4年前のセミナーですが、今でも役立つ内容ですね。


人見知りが武器になる
ムリに話さずココロをつかむ36の極意
単行本 – 2014/11/11 高嶋 美里 (著)
中古価格
¥637から
(2015/8/10 22:31時点)

「今すぐ」やれば幸運体質! 
-すべてが一気に好転しはじめる「たったひとつの習慣」
- (DO BOOKS) 単行本(ソフトカバー) – 2012/3/7
高嶋 美里  (著)
中古価格
¥145から
(2015/8/10 22:36時点)




2015年8月5日水曜日

エックハルトに個人セッションを受けるニール・ドナルド・ウォルシュ



ニール・ドナルド・ウォルシュ
ニール・ドナルド・ウォルシュ(Neale Donald Walsch、1943年9月10日 - )は、アメリカ合衆国の著作家。『神との対話』シリーズの著者である。

ウィスコンシン州ミルウォーキー生まれ。ローマ・カトリックの家で、精神世界の探索を奨励する家族のもとに育てられる。

1992年に始まった、神との口述筆記形式の対話をまとめたという『神との対話』がベストセラーとなり、27ヵ国で翻訳され、以後シリーズ化されている。

これらの本はチャネリングによるものではなく、神からインスパイアを受けていて、現代的なアプローチで神への接触を計ろうとする人々への手助けになる、とウォルシュは述べている。

現在は、妻とオレゴン州南部の森の多い静かな地域で暮らしている。
(出典:ウィキペディア)


神との対話
宇宙をみつける自分をみつける 
(サンマーク文庫―エヴァ・シリーズ) 文庫 – 2002/4
ニール・ドナルド ウォルシュ  (著), Neale Donald Walsch (原著), 吉田 利子 (翻訳)
中古価格
¥86から
(2015/8/5 19:46時点)




エックハルト・トール ~ 「与えるものが受け取るもの」




エックハルト・トール
イリュージョン 幻想としての時間
(ニュー・アース・シリーズ) [DVD]
エックハルト・トール (出演)  形式: DVD
中古価格
¥1,964から
(2015/8/5 19:21時点)





2015年7月25日土曜日

瀬戸内寂聴の人生相談1 「娘が自殺しました」

人間、いつかは死にますから、瀬戸内 寂聴さんの話は参考になります。
魂を信じていますという言葉には、説得力がありますね。



瀬戸内 寂聴

瀬戸内 寂聴(せとうち じゃくちょう、1922年(大正11年)5月15日 - )は、日本の小説家、天台宗の尼僧。旧名は瀬戸内 晴美(せとうち はるみ)。

僧位は大僧正。1997年文化功労者、2006年文化勲章。学歴は徳島県立高等女学校(現:徳島県立城東高等学校)、東京女子大学国語専攻部卒業。学位は文学士(東京女子大学)。

元天台寺住職現名誉住職。比叡山延暦寺禅光坊住職。元敦賀短期大学学長。徳島市名誉市民。京都市名誉市民。

代表作には『夏の終り』や『花に問え』『場所』など多数。近年では『源氏物語』に関連する著作が多い。これまでの著作により多くの文学賞を受賞した。
(出典:ウィキペディア


2015年7月24日金曜日

「ブッダの生涯」 中村元



2015/01/31 に公開
仏教の開祖ゴータマ・ブッダは、2500年前にどのような活動をし、何を説いたか。
―仏教学の泰斗が、人間ブッダを神話的人物ではなく歴史的人物としてとらえ、その生涯­を俯瞰した講義。

1991年 10月収録
1.歴史的人物像にどう近づくか
2.ゴータマ・ブッダの出自
3.名前の由来と家柄
4.恵まれた少年期
5.青年期人間ブッダの悩み
6.地位も豊かさも捨て出家
7.王舎城の出会い
8.悪魔の誘惑と善の観念
9.ブッダガヤーで「さとり」をひらく
10.教義を持たない対機説法
11.「さとり」とは理法を体得すること
12.鹿野苑で説いた4つの真理
13.竹林園の寄進と教化活動
14.最後の旅とブッダの死
15.宗派・イデオロギーを超えたブッダの教え

ブッダの生涯 (仏典をよむ 1)
単行本 – 2001/3/5
中村 元  (著), 前田 専学 (監修)
中古価格
¥970から
(2015/7/24 17:02時点)


2015年7月23日木曜日

朗読 『奇跡のコース』



奇跡のコース 第1巻 テキスト
普及版 単行本(ソフトカバー) – 2014/6/25
ヘレン・シャックマン  (著), ウィリアム・セットフォード (編集), ケネス・ワプニック (編集), & 1 その他
中古価格
¥2,952から
(2015/7/22 22:46時点)


内容紹介
『奇跡のコース 第1巻 テキスト』のソフトカバー版(普及版)です。

内容はそのままで、軽く持ち運びやすくなりました。

「愛」とは何か、「ゆるし」とは何か、「癒し」とは何か、「神」とは何か、本当の「心の安らぎ」とは何かを説き明かした「救いの書」

本書は、イエス・キリストと思われる存在が著者に語りかけてきたメッセージを記録したものです。

本書は、カルトの土台となるように意図されたものではありません。
唯一の目的は人々が自分自身の「内なる教師」を発見する一つの方法を提供することにあります。

『コース』が提示するカリキュラムは注意深く考案されたものであり、理論的なレベルにおいても、実践的なレベルにおいても、一歩一歩説明されています。

『テキスト』は主として理論的であり『コース』の思考体系の基本となっている概念を説明しています。

『テキスト』の諸々の考えの中に『ワークブック』のレッスンのための論拠が含まれています。



2015年7月21日火曜日

エイブラハム瞑想60分【日本語】




引き寄せの法則 瞑想CDブック
日本語バージョン

4つの瞑想を繋げた動画です。
1.人生全般の瞑想
2.お金の瞑想
3.健康の瞑想
4.人間関係の瞑想



2015年7月19日日曜日

生命大躍進 第2集「こうして“母の愛”が生まれた」 NHKスペシャル

「こうして“母の愛”が生まれた」 part 1  


「こうして“母の愛”が生まれた」 part 2



「こうして“母の愛”が生まれた」 part 3



2015年7月18日土曜日

Sir James Paul McCartney ポールマッカートニーと超越瞑想との出会い




Sir James Paul McCartney

ポールマッカートニーら大スターが夢の共演。百万人の子供たちに超越瞑想を教えるため­の慈善コンサートが二〇〇九年四月に行われた。

主催者である映画監督のディヴィット・リンチによるポール・マッカートニーのインタビ­ュー




2015年7月17日金曜日

「平成26年度近畿大学卒業式」 堀江貴文氏メッセージ

平成27年(2015年)3月20日(金)
「平成26年度近畿大学卒業­式」での実業家 堀江貴文氏メッセージ

良い講話ですね。


卒業生に贈る言葉
「未来を恐れず、過去に執着せず、今を生きろ。」



2015年7月16日木曜日

世界でいちばん古くて大切なスピリチュアルの教え




世界でいちばん古くて大切なスピリチュアルの教え
単行本 – 2006/5
エックハルト トール (著), Eckhart Tolle (原著), あさり みちこ (翻訳)
新品価格
¥1,620から
(2015/7/16 22:38時点)


著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

エックハルト トール
ドイツ生まれ。13歳までをドイツで過ごす。
ロンドン大学卒業後、ケンブリッジ大学研究員および指導教官となる。

29歳の時、その後の人生を180度転換させる劇的な霊的体験をする。
以後数年間は、この時の体験を理解し、深め、知識として統合するための研究に費やす。

現在は講演家として世界各地を巡り、人々にメッセージ=「苦しみから平和へいたる道」を伝えている。1996年よりヴァンクーバー(カナダ)在住

あさり/みちこ
青森県弘前市生まれ。翻訳家。1993年よりカナダに在住。
以後、現地発行紙記者として活動するほか、政府刊行物、法律文書など幅広い翻訳に携わる。

一時拠点を弘前に戻し、癒し、精神成長、健康に役立つ書の発掘とその翻訳を中心に活動していたが、2005年より再びカナダへ
(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



2015年7月15日水曜日

アンドレ・リュウ Andre Rieu Les Roses du sud



アンドレ・リュウ
アンドレ・リュウ(André Rieu, 1949年10月1日 - )は、オランダの音楽家・指揮者・ヴァイオリニスト。マーストリヒト出身。

★ステージ上のこだわり★
世界中で演奏活動を行い、ヨーロッパやアメリカで爆発的な人気を誇っている音楽家である。

近年では日本をはじめ、アジア各国でもその演奏は知られるようになった。

「音楽は楽しむもの」という信念のもと、人々にクラシック音楽を楽しく・気軽に楽しめるように、各種ユニークな演出を試みながら指揮・演奏をするスタイルをとっている。

演奏するメンバーの衣装も、曲のイメージに合わせて、全く別の服や民族衣装に着替えたりすることもある。

自身でヨハン・シュトラウス・オーケストラを結成し、ヨハン・シュトラウス2世などのウィンナワルツに特に造詣が深いことでも知られている。 (出典:ウィキペディア)



2015年7月13日月曜日

『ザ・シークレット』始めの20分間 (無料) 「引き寄せの法則」

思考と感情があなたの人生を創っています。 素晴らしい動画ですね。
 『ザ・シークレット』の始めの20分間


THE SECRET [DVD] 
ロンダ・バーン (出演, 監督), 
ボブ・プロクター (出演) 形式: DVD (時間: 91分)
新品価格
¥3,969から
(2015/7/12 22:26時点)

内容紹介
全世界で800万枚(2012年6月現在)突破の大ヒットDVD『ザ・シークレット』の公式日本語版です。

その映像は書籍化され、2300万部もの大べストセラーとなり、現在もなお読者を増やしています。

 『ザ・シークレット』は、この宇宙をつかさどる法則に関する、もっとも明確な解説です。

それは歴史上のあらゆる偉人たちが、知っていた法則であり、彼らがかつて成し遂げた偉業は例外なくすべて、この強力なる法則のもとで行われてきました。

 『ザ・シークレット』は人類の歴史と共に存在してきました。それは人々を魅了し、時に抑圧され、隠蔽され、盗まれ、失われ、再発見されながら、 “シークレット(秘密)”は歴史の背後に存在しつづけてきたのです。

そしてその“シークレット”の断片は世紀を通じ、口承に、文学に、宗教に、哲学にと形を変えて、伝えられてきました。 

ロンダ・バーンによる『ザ・シークレット』の発見は、百年も昔のある古い文献を通じ、真実を解き明かしたことがきっかけでした。

その後、彼女は更に幾世紀もの時を遡り、世界に影響を及ぼした哲学、教義、宗教などを研究、調査するなかで、それらの核心として共通する事実を見つけ出し、白日のもとに晒したのです。

歴史上初めて“シークレット”の全容がまとめられ、人類の目の前に明かされました。

これまでほんのわずかな、特権的な人物にしかその内容を知られることのなかった特別な英知を広め、分かち合うべく、『ザ・シークレット』には、その鍵をにぎる教師たちが紹介され、登場します。

 ビジネス、経済、医学、哲学、歴史、科学、神学など様々な分野において世界的に名を知られる指導者たちも含まれています。

 『ザ・シークレット』――― 今それが、あなたの手のうちにあるのです。 
内容(「Oricon」データベースより)


ザ・シークレット 単行本 – 2007/10/29 ロンダ・バーン (著), 山川 紘矢 (翻訳), 山川 亜希子 (翻訳), 佐野 美代子 (翻訳)
中古価格
¥139から
(2015/7/12 22:28時点)

内容(「BOOK」データベースより)

「偉大な秘密」の片鱗は何世紀にもわたり文学、宗教、哲学等の口承伝説の中に見出されてきました。

 今回初めてこの本で「秘密」の断片が集められ、驚くべき形で世に明らかにされることになりました。

 これを体験する全ての人々にとって、本書は人生の大きな転機となることでしょう。

 この本では、あなたのお金、健康、人間関係、幸せ、世の中との関係など人生のあらゆる面において、「秘密」をどのように使うかを学ぶことができます。

 あなたは自己に内在する未開発の力を理解し始めるでしょう。

 それが明らかにされるに連れて、あなたの人生のあらゆる面が喜びで満たされるでしょう。

 この本には、「秘密」を実践して、健康、富、幸せを手に入れた現代の師達の叡知が紹介されています。

 また、本書の中で明らかにされている知識を応用することで、病気を治したり、莫大な富を手に入れたり、障害を克服したり、不可能と思われたことを達成した経験など説得力のある話が紹介されています。



2015年7月12日日曜日

人生が楽になる  【超シンプルなさとり方】




人生が楽になる 
超シンプルなさとり方 
(5次元文庫) 文庫 – 2007/11/9
エックハルト・トール (著), 飯田 史彦 (翻訳)
中古価格
¥169から
(2015/7/12 15:08時点)


著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

エックハルト・トール
ドイツ生まれ。13歳までドイツで過ごす。
ロンドン大学卒業後、ケンブリッジ大学研究員および指導教官となる。

29歳の時、その後の人生を180度転換させるほどの劇的な霊的体験をする。

以降数年間はこの時の体験を理解し、深め、知識として統合するための研究に費やし、魂探求の道を歩みはじめる。

ここ10年間はカウンセラー、指導者として活躍。
現在は世界各地で講演活動も精力的におこなっている。

1996年よりバンクーバー(カナダ)在住 

飯田 史彦
人間の価値観について研究する経営心理学者。
福島大学経済経営学類教授。

ひとりの研究者として、あらゆる思想・宗教団体からの中立を守っている。
(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)




2015年7月11日土曜日

斎藤一人 究極の法則


2015/05/21 に公開
潜在意識(大宇宙エネルギー・三位一体開運・除霊・美容気功等)
を120%使えるのが、偉大なる「さいとうひとりさん」

そのひとりさん式
誰もが頭を抱えて、常に付きまとう問題の一つが
「人間関係」

有名な教えのひとつ「許します」「愛します」
頭で理解していても、言葉に出していても
今一つ本心が引っ掛かる「人間関係」
それをこの動画(音声)の方法で、
あっと驚く人間関係が解消する究極の方法をご紹介します

(出典:Youtube トメル トメル


斎藤一人  <殿堂ベスト1 大切なお話>




2015年7月8日水曜日

バシャール~「自分を愛するにはどうしたらよいのですか?」

分かりやすく説明されているので、内容は納得できます。
説得力がありますね。

バシャール・ペーパーバック7
― ワクワクとは、あなたの魂に打たれた刻印である 
(VOICE新書) 新書 – 2003/7/1

中古価格
¥197から
(2015/7/8 10:21時点)


出版社からのコメント

<バシャール>

未来からきた多次元存在で、チャネラー・ダリル・アンカを通して宇宙の働きや現実の創造に関する新しい情報の波をもたらすために働いている。

過去21年に渡りたくさんの人々に出会い、人生を変化させたり、望む現実を創り出すための機会を提供している。

「バシャール」は、ダリルがテレパシーで受け取ったアラブ語の名前で「メッセンジャー」または「よい知らせを運ぶ者」という意味がある。

バシャールのメッセージは、私たちの精神、感情、肉体を通して人生の中の障害をポジティブで創造的チャレンジに変えてしまう、とても強力な力を持っているといわれている。


Amazonレビュー

こころの声。

 人生否定的で厭世的で苦悩に満ちたものだと思っていた私ですが、それは自分が選択していたということに気づきました。

自分が望むように現実は成っていく。

 ものごとに意味はなくてそこに「悪い」か「いい」という意味を与えるのは私たちだったのだということ。

 考え方次第で肯定的に楽しくわくわくした人生を送ることができるんだなぁと発見しました。

だったら楽しくっていつも心が穏やかな状態を私は選択します。

人生って複雑なんて思っていたけれど、それは過去のことを引きずり未来を心配して全てを抱え込もうとするから大変だったのですね。

バシャールは「いま」しか存在しないと言っています。

過去や未来に生きるわけじゃないのに・・・。「いま」という瞬間にちゃんと心を置いて生きていくだけでいいって、なんてシンプルなことなんだろう。

とても嬉しくさせてくれ、本来の自分をよびさましてくれました。

 ここに書いてある真理はなるほどなぁと得心しますが、よく考えたら根底でもうすでに知っていることだったのでした。

 そういう大切な本当のことを知っていたのに社会で生きる中で忘れてしまった。それを改めて思い出させてくれたようでした。

 自分の声のように聞こえました。肯定的に生きることのすばらしさを教えてくれます。

180度変わるきっかけをもらいました!



2015年7月7日火曜日

2015年7月6日月曜日

朗読 『ニュー・アース』 #1~#28  エックハルト・トール



ニュー・アース -意識が変わる 世界が変わる  - ハードカバー – 2008/10/17
エックハルト・トール (著), 吉田 利子 (翻訳)
中古価格
¥1,555から
(2015/7/6 23:20時点)

内容紹介

全米580万部突破、世界37か国で翻訳、アメリカ屈指のスピリチュアル・マスターによるスーパーベストセラー、ついに邦訳!

21世紀に入り、人類はいまだかつてない危機に直面しています。

それは地球温暖化による異常気象、世界各地で起こる戦争や紛争、発展途上国における飢饉や飢餓、先進国における経済や金融の破綻、治療法のいまだ見つからない疾病、グローバル化がもたらす格差と貧困、なくならないテロ、あるいはそれらによって疲弊する心と体。

このようなことは、すべてが人類に固有の「機能不全」と呼ばれる状態がひきおこしていると著者は言います。

それはある種の集団的狂気とも呼べるようなもので、そして、ほとんどの人間の「ふつうの」精神状態にはたいていこの機能不全が含まれている、と。

では、このような状態から抜け出すために、あるいはこのような状態を改善するために、私たちはどうすればいいのでしょうか?

それは、「目覚める」ことです。

「目覚める」とはいったいどういうことか?
それは「意識」を変化させること。

人類ひとりひとりの意識が変わり、目覚めるとき、私たちはよりよい人生を手に入れることができ、よりよい世界をつくることができる。

その新しい地「ニュー・アース」へのパスポートが本書なのです。

根源的で奥深い内なる開花、物質主義と物質性の重力を否定して飛び立つ新たな変容は、
実は人類に課せられた使命でした。

その変容、変化をもたらすツールとして、本書を活用してください。
「目覚める」ための準備を整えるには、本書を繰り返し読み、意識の状態を変えることなのです。

全米200万部突破の前著『The Power of Now』(日本語版:『さとりをひらくと人生はシンプルで楽になる』、徳間書店刊)をふまえて展開される本書は、著者の「いまに在る」という考え方をさらに発展させ、人類の究極の幸福について語られています。

*目次より
私たちはいますぐ進化しなければならない
エゴという間違った自己のメカニズム
エゴを乗り越えるために理解すべきこと
エゴはさまざまな顔でいつのまにか私たちのそばにいる
ペインボディ――私たちがひきずる過去の古い痛み
「いまに在る」という意識が私たちを解放する
ほんとうの自分を見つける
内なる空間の発見
人生の目的は「何をするか」ではなく「何者であるか」
新しい地

(出典:Amazon)

中古価格
¥1,010から
(2015/7/8 10:06時点)


中古価格
¥104から
(2015/7/8 10:08時点)




Amazonカスタマーレビュー

ニュー・アース -意識が変わる 世界が変わる - ハードカバー – 2008/10/17 
エックハルト・トール (著), 吉田 利子 (翻訳)


最も詳細なエゴの取り扱い説明書


頭の中の思考の声を自分だと思っているかもしれないけど、そうではないですよ。

その思考こそがエゴであり、そのエゴを自分自身だと勘違いした所から自分の不幸、世界の不幸が始まったのですよ。と、教えてくれる本です。

そのような内容は、前著と同じですが、本書はそういったエゴの仕組みが3倍ほど詳しくなっています。

どのようにエゴが発生し、どのように苦しみを生み出すのか、それが感情と身体の感覚とどのように関係し来るのか。とにかく詳しく書いてあり、原理的に納得できるのです。

そして、エゴのからくりを理解すれば理解するほど、エゴから距離が取れて客観的に眺められるようになってくるのです。

つまり、読んで理解するほどにエゴと自分の間にスペースができるのです。
これには驚きました。

エゴを超えるということを、瞑想ではなく詳細に書き、意識化することで成そうとして、それを成功させた、ものすごい本だと思います。

もちろん瞑想によって、「今ここ」を知性ではなく体験として知ることは絶対に必要ですが、瞑想が上手くいかない人は、本書を読むことでかなり勘所をつかめるのではないでしょうか?

あと、悩みのある人、感情や思考に左右されない境地を手に入れたい人にお勧めします。


(出典:Amazonカスタマーレビュー)





PAGE
TOP