ラベル STAP細胞 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル STAP細胞 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年6月4日水曜日

武田邦彦先生の【STAP事件簿01】

武田邦彦先生の「STAP事件簿01~」は、今回のSTAP問題について最も分かりやすく、正しく解説されていますね。



(STAP事件は今、進行中ですが、日本文化(学問、教育、若者)のために大切なことなので、整理をしておきます)

STAP事件簿は、今(2014年4月)からさかのぼること約1年3か月、つまり2013年の正月から始めることとする。 

正月明けから理研の発生再生総合研究センター(発生センターと呼ぶ)の首脳部は重要な決定をしようとしていた。

それは数か月先、できれば3月か4月までに、STAP細胞についての「理研の特許」と「ネイチャーに掲載されるような論文」を出すことを決めなければならなかったからだ。 

「木を見て森を見ず」にならないように、この事件簿ではできるだけ詳細にわたることを避けて、物事の本質に迫りたいと思うので、この会議の細かい発言や人物像はここでは割愛して、先に進む。

国際特許を出しても、論文を出しても、いずれ1年から2年ほどの間に公開されるので、ほぼ同時期に出すのが適当だ。

つまり、特許だけにすればお金だけ、論文を出せば名誉だけ、と言うことだから「お金と名誉」の二つが必要な理研としてはどうしても二つは出さなければならない。 

しかし、特許の方は「権利を持つのは組織」で「発明者は二の次」であるし、論文はその逆で「名誉を受けるのは個人」で「組織は二の次」である。

 (〜途中省略〜)

理研の記者会見で私が不信感を持っているのは、特許と論文がほぼ同時にでてきて内容も同じと考えられるのに、「理研が出した特許」には触れず、「個人が出した論文」だけを問題にしたということです。 

普通には「同じな内容の特許を出していて、それは理研が出した(主体者は組織としての理研)ものだから、論文に記載されているのは事実である。」と言うはずだからです。 

(平成26年4月6日)

(録音を聴いてみると弁理士のことを弁護士と言っているところがありました。すみません)武田邦彦

以上、武田邦彦先生のブログより

STAP事件簿02
STAP事件簿03
STAP事件簿04
STAP事件簿05
STAP事件簿06
STAP事件簿07
STAP事件簿08
STAP事件簿09
STAP事件簿10
STAP事件簿11
STAP事件簿12
STAP事件簿13
STAP事件簿14
STAP事件簿15
STAP事件簿16
STAP事件簿17
STAP事件簿18





2014年4月16日水曜日

【アメリカにSTAP利権をあげた理研】小保方晴子さんバッシングはSTAP細胞特許と論文の強奪が目的

勇気ある発言です。マスコミの記者にもこの動画を見てもらいたいと思いますね。

この動画の発言すべてが正しいのかどうかは分かりませんが、日本で、このような発言や報道の少ないことが問題だと思いますね。



追記20140418

この動画の発言は、少し過激で論理が飛んでいる点もありますが、発言の主旨については、非常に共感できます。

つまり、国際特許が既に申請済みなのに、論点が、STAP細胞の有無についての報道が多いことに疑問を感じます。特許を出した時点で理研はSTAP細胞が有ると認識しているはずです。なのにそれを説明しないのは不思議です。また、報道も特許について全く触れない点も不思議です。

また、Nature誌に掲載されたということは、査読委員の審査にパスして既に論文が認められたのに、その揚げ足をとるような報道ばかりという点も不思議です。

それに何よりも、世界的に一流であるNature誌の査読委員が気付かなかったミスを誰が見つけたのでしょうか?

普通の人が見つけることは先ず不可能です。これを見つけた人は、同じような研究をしている研究者(それでも困難でしょう)か、国家レベルの情報機関に属する人と推測することが普通の考え方でしょう。

特に、早稲田の博士論文に使用されたものと同じだと見つけることは、普通では不可能でしょう。
それに何故、このような悪意のある情報を流すのでしょうか? 

小保方さん、または理研を、陥れようとする「大きな力」のあることは間違いないでしょう。
この問題に対する理研の対応が拙速すぎて、危機管理意識の無い理研も被害者なのかも知れません。

このような不思議な点について、メディアはもっと報道して欲しいと思います。


PAGE
TOP