2014年7月31日木曜日

土屋アンナの座禅、修行 (南直哉2010年)


 土屋 アンナ(つちや アンナ、Anna Tsuchiya、1984年3月11日 - )は、日本の女性ファッションモデル、歌手、女優。東京都生まれ。明星学園中学校・高等学校卒業。血液型はA型。身長168cm、体重48㎏。東京都渋谷区在住。所属事務所はモデリングオフィスAMA。所属レコード会社はMAD PRAY RECORDS。(出典:ウィキペディア)


曹洞宗大本山 永平寺 
南 直哉(みなみ じきさい、1958年- )は、長野県出身の曹洞宗の禅僧。早稲田大学第一文学部卒業後に大手百貨店で勤務するも、1984年曹洞宗にて出家得度、大本山永平寺入門。19年間の修行生活を送る。送行後、福井県霊泉寺住職、青森県恐山菩提寺院代に就く。(出典:ウィキペディア)


2014年7月30日水曜日

2014年7月29日火曜日

永遠の嘘をついてくれ(つま恋2006) 吉田拓郎&中島みゆき




2006.12.15中島みゆきのオールナイトニッポン
つま恋2006シークレットゲスト秘話部分



永遠の噓をついてくれ、春だったね、落陽、聖なる場所に祝福を

「永遠の嘘をついてくれ(つま恋2006)吉田拓郎&中島みゆき」は、下記のDVDに収録されていますので、DVDを購入すれば良いですね。

Forever Young Concert in つま恋 [DVD]
かぐや姫 吉田拓郎 (出演), SEO BAND (出演)  形式: DVD

Forever Young 吉田拓郎・かぐや姫 Concert in つま恋2006 [DVD]

新品価格
¥5,641から
(2022/9/8 23:28時点)



内容紹介
1975年の伝説のコンサートから31年、'06年9月23日に聖地「つま恋」で行われた、吉田拓郎&かぐや姫の野外コンサートをDVD化!

全5部構成で約8時間にも及んだコンサートからセレクトして特別編集。都内でのリハーサル風景や本番直前のつま恋合宿風景、本番のバックステージなどの映像素材を特典映像として収録したDVD3枚組。

カメラマン田村仁による貴重なオフショット写真やコンサートの中の写真をDVDの中にフォトギャラリーとして収録!

吉田拓郎とムッシュかまやつとの「シンシア」「我が良き友よ」や、中島みゆきとの「永遠の嘘をついてくれ」等、豪華共演の模様も収録!!

曲目リスト

ディスク:1
1. オープニング~旧友再会フォーエバーヤング (吉田拓郎BAND)
2. ペニーレーンでバーボン (吉田拓郎BAND)
3. 海を泳ぐ男 (吉田拓郎BAND)
4. 消えていくもの (吉田拓郎BAND)
5. 生きていなけりゃ (吉田拓郎BAND)
6. イメージの詩(Edit Ver.) (吉田拓郎BAND)
7. 妹 (かぐや姫)
8. 遥かなる想い (かぐや姫)
9. 黄色い船 (かぐや姫)
10. アビーロードの街 (かぐや姫)
11. 好きだった人 (かぐや姫)
12. けれど生きている (かぐや姫)
13. ペテン師 (かぐや姫)
14. センセーショナルバンド (かぐや姫)
15. マキシーのために (かぐや姫)
16. なごり雪 (かぐや姫)
17. おまえが大きくなった時 (かぐや姫)

ディスク:2
1. シンシア (吉田拓郎)
2. 我が良き友よ (吉田拓郎)
3. ファイト(Edit Ver.) (吉田拓郎)
4. 僕の胸でおやすみ (かぐや姫)
5. 赤ちょうちん (かぐや姫)
6. おはようおやすみ日曜日 (かぐや姫)
7. 今はちがう季節 (かぐや姫)
8. きっぷ (かぐや姫)
9. じんじろ橋 (かぐや姫)
10. 眼をとじて (かぐや姫)
11. うちのお父さん (かぐや姫)
12. ひとりきり (かぐや姫)
13. 22才の別れ (かぐや姫)
14. あの人の手紙 (かぐや姫)
15. おもかげ色の空 (かぐや姫)

ディスク:3
1. この指とまれ (吉田拓郎)
2. ビートルズが教えてくれた (吉田拓郎)
3. 言葉 (吉田拓郎)
4. 永遠の嘘をついてくれ (吉田拓郎)
5. 外は白い雪の夜 (吉田拓郎)
6. 春だったね (吉田拓郎)
7. 落陽 (吉田拓郎)
8. a day (吉田拓郎)
9. 今日までそして明日から (吉田拓郎)
10. 神田川 (吉田拓郎)
11. 聖なる場所に祝福を (吉田拓郎)



◆追伸2014.08.07
下記は、カバーですが、なかなか雰囲気がよく出ていますね。

永遠の嘘をついてくれ 中島みゆき & 吉田拓郎バージョンcover

本物のライブの動画がありました。こちらです。
吉田拓郎のミックスリストは、こちらです。


吉田拓郎のライブに中島みゆき!
ステージに上がった瞬間、シーンとなり「帰れ!」って言われるかと思った。

愛だけを残せ / 中島みゆき [公式]




よしだたくろう☆Live20xx④ゲスト中島みゆきの巻

2014年7月25日金曜日

中島みゆき「恩知らず」ミュージックビデオ

中島みゆき「恩知らず」ミュージックビデオ(Full ver.) [公式]
中島みゆき39枚目となるオリジナル・アルバムの収録曲「恩知らず」
武井咲出演!日本テレビ系水曜ドラマ「東京全力少女」の主題歌。
近作も瀬尾一三による歌が真ん中にある圧倒的なサウンド・アレンジを実現。
中島­みゆきの心歌を堪能してほしい!

軽快な曲で良いですね。

私のホームサイトでも、いろいろご紹介しています。




中島みゆき「恩知らず」の「恩」について語る!





2014年7月20日日曜日

STAP事件後日譚・・・醜悪な理研と毎日新聞



どうしたことでしょうか?毎日新聞の特定の女性記者のようですが、毎日のように小保方さんをバッシングする記事を出しています。すでにSTAP事件は理研が「調査委員会を再開しない」と発表して一段落しています。


もともと、この事件は理研(小保方さんではない)が大々的に記者会見をしたことで世間の注目を浴びたものですが、その後、論文に疑義が生じ、社会的な話題を集めました。そして理研が2回、小保方さんが1回、笹井さんが1回記者会見を行い、それぞれ違った見解を示しています。


そして理研が調査委員会を開かないことを表明し、お互いに情報戦は終わりになっています。また小保方さんは法律に違反した犯罪人でもなく、タレントでもありません。単なる一般人の一個人です。


ところが、最近、どういう意図を持っているのかは不明ですが、「すでに終わったことで、一般人」なのに、毎日のように毎日新聞から「理研がリークした小保方さんに不利なこと」が報道されています。


その内容は小保方さん(2013年正式社員で入社一年目)の責任とは考えられない予算の使い方の不都合、論文のさらなるミス(”ミス“としたほうが間違いと思うが)、採用の時の問題(小保方さんに関係がないが印象を悪くすることは確か)などです。


くり返しますが、まず、第一に小保方さんは犯罪人でも、タレントでもなく、普通の一般人で研究者で、しかも理研の従業員です。騒ぎになったのは、単にマスコミが理研の記者会見に幻惑されて1月末に報道しすぎたというだけのことです。彼女の論文に科学的な興味を感じて読んだ人は少ないと思います。多くの人が単にスキャンダルとして見ているのが現状です。


毎日新聞というのは全国紙で、その発信力は絶大です。その絶大な発信力を使って犯罪人でもタレントでもない一個人をここまで執拗にバッシングする意図はどこにあるのでしょうか?


まず、この行為は「社会正義」ではありません。社会正義の最も基礎的なものは「法律」ですから、放送法第四条のように巨大マスコミは「意見の違う時には多角的に」というのが原則ですから、理研の方の情報に重きを置くのは問題です。


また、オウム真理教の松本事件の時に、普通の人がマスコミによって犯人に仕立て上げられたことをキッカケに、一般人の報道についてはかなり改善されてきたのに、小保方さんの件になると、まるで「小保方さんは刑事事件の犯人だ」といわんばかりの報道姿勢です。


コピペにしても、写真の誤用にしても、むしろコピペの方が著作権法に合致しているのですから、法令を守って村の掟を破った人を村の掟を重視する側に大新聞がつくのは不見識です。


放送は中止になりましたが、小保方さんの名前をもじって彼女の人格を傷つけようとしたテレビ局もあり、日本社会が「法律に基づかないリンチ」=子どものイジメとなんら変わりない・・・という状態にあるのは残念です。


また、「理研の規則」のうち、他人の文章をコピペしたことを「盗用」としているのは、理研の規則が法令に違反しているのですから、「理研の規則で罰せられたのだから有罪だ」などということも無く、むしろ法令に違反する規則を決めて、従業員を罰っしようとしている理研の方に辛い姿勢を取らなければならないでしょう。


このように見て行くと、毎日新聞の報道姿勢は、「法令に元ずく正義を軽んじ、自分たちの村の掟、日本の空気、個人のバッシング、イジメを優先する」という実に醜悪なものであることが判ります。


即刻、これまでの報道態度についての見解を示し、軌道修正することを求めます.こんなことではどんな社会問題も解決せず、こじれるだけで日本の大新聞としての存在価値がなくなります。

(平成26年5月28日)

武田邦彦

(出典:武田邦彦先生のブログ




2014年6月4日水曜日

武田邦彦先生の【STAP事件簿01】

武田邦彦先生の「STAP事件簿01~」は、今回のSTAP問題について最も分かりやすく、正しく解説されていますね。



(STAP事件は今、進行中ですが、日本文化(学問、教育、若者)のために大切なことなので、整理をしておきます)

STAP事件簿は、今(2014年4月)からさかのぼること約1年3か月、つまり2013年の正月から始めることとする。 

正月明けから理研の発生再生総合研究センター(発生センターと呼ぶ)の首脳部は重要な決定をしようとしていた。

それは数か月先、できれば3月か4月までに、STAP細胞についての「理研の特許」と「ネイチャーに掲載されるような論文」を出すことを決めなければならなかったからだ。 

「木を見て森を見ず」にならないように、この事件簿ではできるだけ詳細にわたることを避けて、物事の本質に迫りたいと思うので、この会議の細かい発言や人物像はここでは割愛して、先に進む。

国際特許を出しても、論文を出しても、いずれ1年から2年ほどの間に公開されるので、ほぼ同時期に出すのが適当だ。

つまり、特許だけにすればお金だけ、論文を出せば名誉だけ、と言うことだから「お金と名誉」の二つが必要な理研としてはどうしても二つは出さなければならない。 

しかし、特許の方は「権利を持つのは組織」で「発明者は二の次」であるし、論文はその逆で「名誉を受けるのは個人」で「組織は二の次」である。

 (〜途中省略〜)

理研の記者会見で私が不信感を持っているのは、特許と論文がほぼ同時にでてきて内容も同じと考えられるのに、「理研が出した特許」には触れず、「個人が出した論文」だけを問題にしたということです。 

普通には「同じな内容の特許を出していて、それは理研が出した(主体者は組織としての理研)ものだから、論文に記載されているのは事実である。」と言うはずだからです。 

(平成26年4月6日)

(録音を聴いてみると弁理士のことを弁護士と言っているところがありました。すみません)武田邦彦

以上、武田邦彦先生のブログより

STAP事件簿02
STAP事件簿03
STAP事件簿04
STAP事件簿05
STAP事件簿06
STAP事件簿07
STAP事件簿08
STAP事件簿09
STAP事件簿10
STAP事件簿11
STAP事件簿12
STAP事件簿13
STAP事件簿14
STAP事件簿15
STAP事件簿16
STAP事件簿17
STAP事件簿18





2014年6月1日日曜日

2014年5月26日月曜日

幸せになろう mihimaru GT(ミヒマル ジーティー)



mihimaru GT(ミヒマル ジーティー)
mihimaru GT(ミヒマル ジーティー)は、日本の音楽ユニット。略称は「ミヒマル」、「ミヒ」。 所属事務所はエイベックス・ヴァイヴ・プロダクションだが、タイアップ業務はスターダストプロモーションと提携している。レコード会社はユニバーサルミュージックで、レーベルはユニバーサルJ。現在、無期限活動休止中。



2014年5月19日月曜日

日本人には当たり前でも、外国人にとってはスゴイこと

日本に住んでいると当たり前で、気づかないこともありますね。




外国人インタビュー 日本で驚いたことは何?





2014年4月25日金曜日

悩みや不安を感じるのは『バカ』だから。苫米地英人さんの解決方法

『「イヤな気持ち」を消す技術』を苫米地英人が直接語る!

悩みや不安というのは、漠然とした何らかの感情で、ただの現象であり、それにつけられた名前に過ぎない。

じゃあ、どうやって不安を解消したら良いのかと言えば、「思うのをやめなさい」というのが本音。
突き放すような言葉が実際の答えなんです。

結論から言えば、バカだから考えてしまう。
そこを変える糸口や方法を説明してくれる本です。

「イヤな気持ち」を消す技術

「イヤな気持ち」を消す技術

中古価格
¥335から
(2020/9/5 18:58時点)


この本は、「イヤな記憶を“忘れる"ための脳の使い方」 について書かれた本です。 

仕事でミスをして、上司に怒られて無性に腹が立った。 

その後、何度も怒られた「イヤな記憶」を思い出す度に、 過去の上司の理不尽な態度、何気ない一言が悪意に感じられて 怒りはますます大きくなり、悩みに囚われて仕事も手につかなくなってしまう。 

こうしたイヤな経験や記憶は、大なり小なり誰しも 経験していることではないでしょうか? 

この本は、最先端の機能脳科学をもとに、誰にでも分かりやすく「悩み・不安の正体」を記憶と脳の関係で解き明かすとともに、脳の仕組みとその特性を利用して、どうすればイヤな記憶を“忘れる"ことが出来るのかについて、具体的に示した画期的な本です。 

●何が悩みの正体か、何が不安の正体か? 

実は、イヤな記憶、失敗の記憶は、人類の生命維持と成長を 促してきた重要な記憶なのです。

●自分を苦しめるイヤな「気持ち」を消すのは簡単

「クライシスサイコロジー」とは、簡単に言えば大災害や大規模テロなどが起こったさいに、人々をその恐怖体験から解放し、それをトラウマにしないための心理学のことです。 

この本は、セルフコントロールの方法を応用して「クライシスサイコロジー(危機管理心理学)」の手法に基づき、脳機能学者である苫米地博士が自分を苦しめるイヤな気持ちを消す方法を徹底解説しています。



ラジオ番組「武田鉄矢・今朝の三枚おろし」で紹介

「イヤな気持ち を消す技術」苫米地英人 







2014年4月19日土曜日

2014年4月16日水曜日

【アメリカにSTAP利権をあげた理研】小保方晴子さんバッシングはSTAP細胞特許と論文の強奪が目的

勇気ある発言です。マスコミの記者にもこの動画を見てもらいたいと思いますね。

この動画の発言すべてが正しいのかどうかは分かりませんが、日本で、このような発言や報道の少ないことが問題だと思いますね。



追記20140418

この動画の発言は、少し過激で論理が飛んでいる点もありますが、発言の主旨については、非常に共感できます。

つまり、国際特許が既に申請済みなのに、論点が、STAP細胞の有無についての報道が多いことに疑問を感じます。特許を出した時点で理研はSTAP細胞が有ると認識しているはずです。なのにそれを説明しないのは不思議です。また、報道も特許について全く触れない点も不思議です。

また、Nature誌に掲載されたということは、査読委員の審査にパスして既に論文が認められたのに、その揚げ足をとるような報道ばかりという点も不思議です。

それに何よりも、世界的に一流であるNature誌の査読委員が気付かなかったミスを誰が見つけたのでしょうか?

普通の人が見つけることは先ず不可能です。これを見つけた人は、同じような研究をしている研究者(それでも困難でしょう)か、国家レベルの情報機関に属する人と推測することが普通の考え方でしょう。

特に、早稲田の博士論文に使用されたものと同じだと見つけることは、普通では不可能でしょう。
それに何故、このような悪意のある情報を流すのでしょうか? 

小保方さん、または理研を、陥れようとする「大きな力」のあることは間違いないでしょう。
この問題に対する理研の対応が拙速すぎて、危機管理意識の無い理研も被害者なのかも知れません。

このような不思議な点について、メディアはもっと報道して欲しいと思います。

2014年4月13日日曜日

大いなる本当の自分になる引き寄せムービー / エイブラハム ヒックス

大いなる本当の自分を思い出すためのアファメーション動画です。

毎日、朝起きた時と、眠りにつく前、繰り返し見ることで、潜在意識にすりこまれます。




アファメーションとは?
 
アファメーション(affirmation)とは、肯定的な断言をする事。

個人的な「誓約」をする事です。

言霊のもつ力は偉大です。  (言葉自体がとてつもないパワーを持っています。)

子供の頃、無意識のうちに自分に言い聞かせた言葉、社会で大きくなるにつれ、何かのきっかけでそう信じてしまった信念。

確かにそのときには役にたったものだったのですが、果たして、今現在はあなたの役に立っているのでしょうか?

このような、過去からやってくる言葉は、繰り返しあなたの中でささやかれ、まるで自分の一部になってしまっています。

このささやきは、あなたが自分のイメージを作り上げるときに作用し、人間性や行動にもマイナスの影響をあたえるようになります。

もしそのささやきが、無用のものであれば、それを捨て去り、プラスのメッセージと入れ換えて、自分が前向きになれる変化が心の中に起こるようにしたほうがよいと思いませんか?
 
短い前向きな言葉を繰り返すこと(アファメーション)は、とても効果的です。

人はメッセージを認識し、それにしたがって行動しています。

このことは理屈ではなく、無意識のレベルで働いているのです。

ですから、それを利用していくことは、心の問題というのではなく、いらない情報を削除し、コンピューターに役に立つ新らしいソフトを入れ換えるのと、まったく同じことで、あなたが望むのであれば、それはそうしてもよいのです。


アファメーションのコツ

アファメーションは、色々な能力開発セミナーや、自己啓発系、はては宗教においても、その大切さは良く出てくるお話です。でもで試してみて、実際に効果を感じられない方も多いのではないでしょうか?
 
私は、この方法を見つけたとき、ある体験を思い出しました。

アメリカでのセミナーだったのですが、「私は私であることが幸せだ」と、本当に思ったのです。
これは自己承認ですね。
 
これがベースにあると、アファメーションの効果が、非常にすんなりと、自分の身になるのを感じました。

でも、すべての人が、この体験ができるとは限りません。
そこで、なるほど!と思ったのが次の方法です。
 
 
● 自分に許可を与える
 
これは何かというと、「私は○○できる」

よく、こういうアファメーションを最初につくりがちなのですが、はじめのうちは、疑いや抵抗が出てきて、「そうはいっても自分には無理」「本当にできるかな~」とストップをかけてしまうのです。
 
そこで、「私は○○できる」の前に「私は○○してもよい」と、許可を与えるアファメーションを使うのです。

「私は豊かさに満ちています。」を「私は豊かになることを、自分に許します。」
こんな感じです。
どうですか?
少し楽な気分で言えるようになりませんか?
 
今の自分を変えたいと思っていても、自己否定があると、とても難しいです。

でも、私は○○になってもいいんだ~と思えれば、ものごとが何倍もの速さで進んでいくのを感じます。
(出典:智慧の箱)


幸せと成功を引き寄せる言葉の力、アファーメーション

アファメーション(affirmation)とは肯定的な断言をする事。
個人的な「誓約」をする事です。
アファーメーションは、自己意識改革の手段として最も簡単かつ、効果的な実践方法のひとつです。

目標達成や潜在能力開発に、強力に効果がある
ジョセフ・マーフィーやナポレオン・ヒルを始め、多くの成功研究家達が、「成功するためには、潜在意識の強大な力を、上手に活用することが必要だ」と言っています。

社会的に「成功者」といわれている人達や、
幸せに生きる人達の多くがアファーメーションを実践しています。
(出典:NEVERまとめ)


2014年4月12日土曜日

思考と感情がひとつになった時に・・・ 現実創造のテクノロジー

古代英知とテクノロジーの融合、スピリチュアル・サイエンス界の最先端科学者であるグレッグ・ブレイデンの「山をも動かす」創造のテクノロジー。

 「感情」と「思考」がハートで一つになり、「フィーリング」を生み出し、そのハート発エレクトロマグネティクフィール­ド(電磁場)が創造する世界を、古代からの知恵と結びつけて解説している。





2014年4月10日木曜日

Blogger投稿記事の文字フォントを大きくしました。(カスタマイズ・メモ)

Blogger投稿記事の文字フォントを大きくしました。(2014年4月10日)

1.テンプレートのHTMLの編集を選択します。
2.Ctrl+F でコードの検索窓を出します。
3.「post-body」で検索します。
4.該当のCSSが出てくるので、次のように追加変更しました。

.post-body {
  position: relative;
}

   ↓

.post-body {
  position: relative;
   font-size: 140%;
    line-height: 160%;
}

5.通常文字の140%の大きさの文字にしました。


苫米地英人氏  神と宗教について語る

認知科学者の苫米地英人氏が、宗教と神のカラクリを分かりやすく解説しています。

信仰に頼らない幸福な生き方を説いています。

生まれつき脳に刻みこまれた「死への恐怖」のために、脳は自ら神を創り、 さらには宗教、国家を創ってきた詳細を具体的に論じています。



2014年4月9日水曜日

しあわせへの道

しあわせへの道とは、サイエントロジーの創始者のL・ロン・ハバードが著した著書『しあわせへの道』(The Way To Happiness) のことです。

ハバードは社会全般における道徳の急激な退廃を見て、宗教的な概念(例えば、「神」など)を含まず、あくまでも常識に基づいた道徳律が必要だと考え、1981年にこの著書を執筆し発表しました。

全部で21の教訓が箇条書きになっており、それぞれが必要とされる理由がわかりやすく説明してあります。(出典:ウィキペディア)

95ページの薄い本ですが、内容は濃いと思います。

中古価格
¥44から
(2014/4/9 11:55時点)

京セラ 稲盛名誉会長の推薦文

 ハバード氏が「しあわせへの道」で提示しているのは、宗教も哲学も無い時代に生きる私たちの、生き方の指針ともいうべき基本中の基本です。

 政治家は国民に、経営者は部下に、教育者は生徒に、親は子供に示すことが出来る、現代社会に通用する価値観が、非常にはっきりとしたかたちで著されています。

 ここには、非常に「あたりまえ」の事ばかりが書かれているのですが、その「あたりまえ」が無いからこそ、現代社会における混乱があるのではないでしょうか。

 私たちは今こそ、この本から学ぶことが多くあると思います。

 私はこの本を推薦します。

21の教訓

01.自分を大切にしましょう
02.節度を保ちましょう
03.乱れた性生活を送ってはいけません
04.子供を愛し、助けましょう
05.あなたの両親を敬い、助けましょう
06.良い手本を示しましょう
07.真実とともに生きるように努めましょう
08.殺人を犯してはいけません
09.どのような違法なこともしてはいけません
10.国民すべてのためにつくられ、運営される政府を支持しましょう
11.善意の人を傷つけてはいけません
12.あなたの環境を保護し、より良くしましょう
13.盗んではいけません
14.信頼される人になりましょう
15.義務を果たし、恩義を返しましょう
16.勤勉になりましょう
17.有能になりましょう
18.他の人の宗教的信条を尊重しましょう
19.あなたがしてほしくないことは、ほかの人にしないようにしましょう
20.あなたがほかの人から接してもらいたいように、ほかの人に接するようにしましょう
21.栄え、そして成功しましょう




PAGE
TOP