2014年9月14日日曜日

アラン・ジャクソン Alan Jackson & Lee Ann Womack - "Golden Ring"

Alan Jackson & Lee Ann Womack - "Golden Ring"
Alan Jackson - "He Stopped Loving Her Today" その他

アラン・ジャクソン
アラン・ユージン・ジャクソン(1958年10月17日生まれ)は、アメリカ合衆国のカントリーミュージックの伝統的な歌い方で知られている歌手。グラミー賞2、CMA賞16、ACM賞17と多数の賞を受賞。(出典:ウィキペディア

リー·アン·ウーマック
リー·アン·ウーマック(1966年8月19日生まれ)はアメリカの昔ながらのスタイルのカントリーミュージックで知られているシンガーソングライター。(出典:ウィキペディア


Alan Jackson - "He Stopped Loving Her Today" at George Jones' Funeral






2014年9月7日日曜日

人は死後、何年ぐらいで評価されるとよいのか?


音声はこちらです。

人は死後、何年ぐらいで評価されるとよいのか?



このブログで一度、父が私に教えてくれたことを書いた。「クニ、生きている間に評価される人間になるな。認められるのは死後で良い」と言われた。その時には「そうかな」と思っただけだったが、今になるとよくわかる。

社会は現状を正しいとする。紫式部が生きていた平安時代は、貴族、平民、貧民がいて、身分制度が普通だった。そんな時、「人はみな、平等」などと言ったら袋だたきに遭うだろう。ソクラテスは街頭で議論をした罪で死刑になった。ガリレオは地球が回っていると主張して牢獄に入れられた。それより何より2000年にわたって世界の人の心に響く言葉を言ったイエス・キリストは3年の活動で十字架にかけられる。

人間社会とはそういうものである。でも、自分がこの世に生を受け、自分が正しいと思ったことをして、飢えず、凍えず、死刑にならなければ、それで幸運だ。評判が良くなって少しの小銭をもらっても人生は変わらない。お金があったり名誉を得たりするとそれだけでも面倒だ。

でも、自分に家族がいて、子供がいると、自分は良いけれど、せめて家族には「立派なお父さんだった」と世間から評価されて欲しいと思う。そうすると、死後、早めがよいからせいぜい、30年ぐらいの間に評価されたいとも思う。そうすると、孫が「僕のお父さんはこんなに立派だったんだ」と威張れるだろう。

あるとき、私の文章が高等学校の国語の教科書に収録された。それ自体はとても名誉なことだったが、さして嬉しくはなかった。ところが、遠くに離れている甥が「おじちゃん、教科書に載っていたよ!」と言ってくれたことが無性に嬉しかった。

サルは餌を獲得すると一目散に群れから離れ、背を向けて食べる。でも、人は別の人と一緒に食卓を囲み、美味しいと言って食べると健康になる。人間がこれほど繁栄しているのは、「自分だけが食べようとしていた食料を、人と共に食べる」ことができるからだろう。シェアーする、デディケーション(献身)する、それがおそらく人間の無上の幸福にそういない。

さすれば、人の幸福は結果で決まるものではなく、経過ですでにすべてが決まっているのだろう。オヤジの教えに逆らうわけではないが、私の人生は生前に評価されるか、死後認められるかでもなく、それをした時にすでに完結しているように思う。

(平成26年9月1日)

武田邦彦

(出典:武田邦彦先生のブログ





2014年8月14日木曜日

小林秀雄 「なぜ徒党を組むのか」

考えさせられる話です。  

観念と概念 

概念は物自体に関したものであり,定義によって与えられます。観念は対象物に対して心の働きが加わったもの,つまり認識されたものです。したがって,概念は外的・共通的なものであり,観念は内的・個人的なものです。

概念は物自体に関したもので,心の働きとは無関係ですから,例えば「数とは……である」というように,その概念の定義が与えられたからといって,その意味内容がわかるとは限りません。

観念は認識ですから,程度の違いがあります。物の観念を育てることは,物についての認識を深めることであり,物に対するイメージを豊富にすることです。

 例えば,6という数を見た場合,ブロックが6個ある,または鉛筆が6本あるといった具体的な存在が頭に浮かぶこともあるでしょうし,トランプの6のカードやサイコロの6の目のような象徴的な図を思い描くこともあります。

また,計算に関連して,5+1と見たり,3×2と見たりすることも考えられますし,順序的に5の次の整数と考えることもあります。これが6のイメージです。

これは,その数が出てきたときの様子に左右されますし,人それぞれによっても違います。こうした数に対する豊富なイメージ,つまり数の観念があれば,場合場合に応じて適切な姿を思い浮かべることができ,数を生かしていくことができます。

また,量は単位と数値で表されて初めて概念となります。しかし,実際の量は経験的なものであって,その経験の過程では初めから数値があるわけではなく,漠然とした大きさの感覚,つまり量の観念があって,それが概念化され客観化されて数値表現に至るのです。

このように,算数では,概念の理解ということよりも,観念の育成ということが,目標となるのです。(出典:啓林館、算数用語集、小学1年の算数指導ポイント


小林秀雄 (批評家)
小林 秀雄(こばやし ひでお、1902年(明治35年)4月11日[1] - 1983年(昭和58年)3月1日)は、日本の文芸評論家、編集者、作家。
近代日本の文芸評論の確立者であり、晩年は保守文化人の代表者であった。アルチュール・ランボーなどフランス象徴派の詩人たち、ドストエフスキー、幸田露伴・泉鏡花・志賀直哉らの作品、ベルクソンやアランの哲学思想に大きな影響を受ける。
本居宣長の著作など近代以前の日本文学にも深い造詣と鑑識眼を持っていた。(出典:ウィキペディア


2014年8月13日水曜日

仏教の本質 哲学者「中村元」



中村元 (哲学者)
中村 元(なかむら はじめ、1912年(大正元年)11月28日 - 1999年(平成11年)10月10日)は、インド哲学者、仏教学者。東京大学名誉教授、日本学士院会員。勲一等瑞宝章、文化勲章、紫綬褒章受章。在家出身。
主たる専門領域であるインド哲学・仏教思想にとどまらず、西洋哲学にも幅広い知識をもち思想における東洋と西洋の超克(あるいは融合)を目指していた。外国語訳された著書も多数ある。(出典:ウィキペディア




2014年8月11日月曜日

小林秀雄「ゴッホの人生」

この動画で、ゴッホの絵に少し興味を持ちました。


小林秀雄 (批評家)
小林 秀雄(こばやし ひでお、1902年(明治35年)4月11日[1] - 1983年(昭和58年)3月1日)は、日本の文芸評論家、編集者、作家。
近代日本の文芸評論の確立者であり、晩年は保守文化人の代表者であった。アルチュール・ランボーなどフランス象徴派の詩人たち、ドストエフスキー、幸田露伴・泉鏡花・志賀直哉らの作品、ベルクソンやアランの哲学思想に大きな影響を受ける。
本居宣長の著作など近代以前の日本文学にも深い造詣と鑑識眼を持っていた。(出典:ウィキペディア


小林秀雄「個性と戦う」





2014年8月8日金曜日

ファイト!by吉田拓郎

ファイト!by吉田拓郎  


俺たちの勲章 ーいつか街で会ったなら(挿入歌)ー 




2014年8月3日日曜日

岡村孝子 - 夢をあきらめないで

岡村 孝子(おかむら たかこ、1962年1月29日 - )は、シンガーソングライター。
愛知県岡崎市出身。父は岡崎市議会議長を務めた岡村秀夫。
アルバムのセールス枚数は、総計600万枚を超える。(出典:ウィキペディア



安倍なつみ『夢をあきらめないで』 安倍 なつみ(あべ なつみ、1981年(昭和56年)8月10日 - )は、日本の歌手、女優、タレント、アイドルである。所属事務所はアップフロントクリエイト。元ハロー!プロジェクトの一員で、元モーニング娘。のメンバー。北海道室蘭市出身。身長は152cm。血液型はA型。愛称はなっち。元マルチタレントの安倍麻美は実妹。(出典:ウィキペディア






2014年7月31日木曜日

土屋アンナの座禅、修行 (南直哉2010年)


 土屋 アンナ(つちや アンナ、Anna Tsuchiya、1984年3月11日 - )は、日本の女性ファッションモデル、歌手、女優。東京都生まれ。明星学園中学校・高等学校卒業。血液型はA型。身長168cm、体重48㎏。東京都渋谷区在住。所属事務所はモデリングオフィスAMA。所属レコード会社はMAD PRAY RECORDS。(出典:ウィキペディア)


曹洞宗大本山 永平寺 
南 直哉(みなみ じきさい、1958年- )は、長野県出身の曹洞宗の禅僧。早稲田大学第一文学部卒業後に大手百貨店で勤務するも、1984年曹洞宗にて出家得度、大本山永平寺入門。19年間の修行生活を送る。送行後、福井県霊泉寺住職、青森県恐山菩提寺院代に就く。(出典:ウィキペディア)


2014年7月30日水曜日

2014年7月29日火曜日

永遠の嘘をついてくれ(つま恋2006) 吉田拓郎&中島みゆき




2006.12.15中島みゆきのオールナイトニッポン
つま恋2006シークレットゲスト秘話部分



永遠の噓をついてくれ、春だったね、落陽、聖なる場所に祝福を

「永遠の嘘をついてくれ(つま恋2006)吉田拓郎&中島みゆき」は、下記のDVDに収録されていますので、DVDを購入すれば良いですね。

Forever Young Concert in つま恋 [DVD]
かぐや姫 吉田拓郎 (出演), SEO BAND (出演)  形式: DVD

Forever Young 吉田拓郎・かぐや姫 Concert in つま恋2006 [DVD]

新品価格
¥5,641から
(2022/9/8 23:28時点)



内容紹介
1975年の伝説のコンサートから31年、'06年9月23日に聖地「つま恋」で行われた、吉田拓郎&かぐや姫の野外コンサートをDVD化!

全5部構成で約8時間にも及んだコンサートからセレクトして特別編集。都内でのリハーサル風景や本番直前のつま恋合宿風景、本番のバックステージなどの映像素材を特典映像として収録したDVD3枚組。

カメラマン田村仁による貴重なオフショット写真やコンサートの中の写真をDVDの中にフォトギャラリーとして収録!

吉田拓郎とムッシュかまやつとの「シンシア」「我が良き友よ」や、中島みゆきとの「永遠の嘘をついてくれ」等、豪華共演の模様も収録!!

曲目リスト

ディスク:1
1. オープニング~旧友再会フォーエバーヤング (吉田拓郎BAND)
2. ペニーレーンでバーボン (吉田拓郎BAND)
3. 海を泳ぐ男 (吉田拓郎BAND)
4. 消えていくもの (吉田拓郎BAND)
5. 生きていなけりゃ (吉田拓郎BAND)
6. イメージの詩(Edit Ver.) (吉田拓郎BAND)
7. 妹 (かぐや姫)
8. 遥かなる想い (かぐや姫)
9. 黄色い船 (かぐや姫)
10. アビーロードの街 (かぐや姫)
11. 好きだった人 (かぐや姫)
12. けれど生きている (かぐや姫)
13. ペテン師 (かぐや姫)
14. センセーショナルバンド (かぐや姫)
15. マキシーのために (かぐや姫)
16. なごり雪 (かぐや姫)
17. おまえが大きくなった時 (かぐや姫)

ディスク:2
1. シンシア (吉田拓郎)
2. 我が良き友よ (吉田拓郎)
3. ファイト(Edit Ver.) (吉田拓郎)
4. 僕の胸でおやすみ (かぐや姫)
5. 赤ちょうちん (かぐや姫)
6. おはようおやすみ日曜日 (かぐや姫)
7. 今はちがう季節 (かぐや姫)
8. きっぷ (かぐや姫)
9. じんじろ橋 (かぐや姫)
10. 眼をとじて (かぐや姫)
11. うちのお父さん (かぐや姫)
12. ひとりきり (かぐや姫)
13. 22才の別れ (かぐや姫)
14. あの人の手紙 (かぐや姫)
15. おもかげ色の空 (かぐや姫)

ディスク:3
1. この指とまれ (吉田拓郎)
2. ビートルズが教えてくれた (吉田拓郎)
3. 言葉 (吉田拓郎)
4. 永遠の嘘をついてくれ (吉田拓郎)
5. 外は白い雪の夜 (吉田拓郎)
6. 春だったね (吉田拓郎)
7. 落陽 (吉田拓郎)
8. a day (吉田拓郎)
9. 今日までそして明日から (吉田拓郎)
10. 神田川 (吉田拓郎)
11. 聖なる場所に祝福を (吉田拓郎)



◆追伸2014.08.07
下記は、カバーですが、なかなか雰囲気がよく出ていますね。

永遠の嘘をついてくれ 中島みゆき & 吉田拓郎バージョンcover

本物のライブの動画がありました。こちらです。
吉田拓郎のミックスリストは、こちらです。


吉田拓郎のライブに中島みゆき!
ステージに上がった瞬間、シーンとなり「帰れ!」って言われるかと思った。

愛だけを残せ / 中島みゆき [公式]




よしだたくろう☆Live20xx④ゲスト中島みゆきの巻

2014年7月25日金曜日

中島みゆき「恩知らず」ミュージックビデオ

中島みゆき「恩知らず」ミュージックビデオ(Full ver.) [公式]
中島みゆき39枚目となるオリジナル・アルバムの収録曲「恩知らず」
武井咲出演!日本テレビ系水曜ドラマ「東京全力少女」の主題歌。
近作も瀬尾一三による歌が真ん中にある圧倒的なサウンド・アレンジを実現。
中島­みゆきの心歌を堪能してほしい!

軽快な曲で良いですね。

私のホームサイトでも、いろいろご紹介しています。




中島みゆき「恩知らず」の「恩」について語る!





2014年7月20日日曜日

STAP事件後日譚・・・醜悪な理研と毎日新聞



どうしたことでしょうか?毎日新聞の特定の女性記者のようですが、毎日のように小保方さんをバッシングする記事を出しています。すでにSTAP事件は理研が「調査委員会を再開しない」と発表して一段落しています。


もともと、この事件は理研(小保方さんではない)が大々的に記者会見をしたことで世間の注目を浴びたものですが、その後、論文に疑義が生じ、社会的な話題を集めました。そして理研が2回、小保方さんが1回、笹井さんが1回記者会見を行い、それぞれ違った見解を示しています。


そして理研が調査委員会を開かないことを表明し、お互いに情報戦は終わりになっています。また小保方さんは法律に違反した犯罪人でもなく、タレントでもありません。単なる一般人の一個人です。


ところが、最近、どういう意図を持っているのかは不明ですが、「すでに終わったことで、一般人」なのに、毎日のように毎日新聞から「理研がリークした小保方さんに不利なこと」が報道されています。


その内容は小保方さん(2013年正式社員で入社一年目)の責任とは考えられない予算の使い方の不都合、論文のさらなるミス(”ミス“としたほうが間違いと思うが)、採用の時の問題(小保方さんに関係がないが印象を悪くすることは確か)などです。


くり返しますが、まず、第一に小保方さんは犯罪人でも、タレントでもなく、普通の一般人で研究者で、しかも理研の従業員です。騒ぎになったのは、単にマスコミが理研の記者会見に幻惑されて1月末に報道しすぎたというだけのことです。彼女の論文に科学的な興味を感じて読んだ人は少ないと思います。多くの人が単にスキャンダルとして見ているのが現状です。


毎日新聞というのは全国紙で、その発信力は絶大です。その絶大な発信力を使って犯罪人でもタレントでもない一個人をここまで執拗にバッシングする意図はどこにあるのでしょうか?


まず、この行為は「社会正義」ではありません。社会正義の最も基礎的なものは「法律」ですから、放送法第四条のように巨大マスコミは「意見の違う時には多角的に」というのが原則ですから、理研の方の情報に重きを置くのは問題です。


また、オウム真理教の松本事件の時に、普通の人がマスコミによって犯人に仕立て上げられたことをキッカケに、一般人の報道についてはかなり改善されてきたのに、小保方さんの件になると、まるで「小保方さんは刑事事件の犯人だ」といわんばかりの報道姿勢です。


コピペにしても、写真の誤用にしても、むしろコピペの方が著作権法に合致しているのですから、法令を守って村の掟を破った人を村の掟を重視する側に大新聞がつくのは不見識です。


放送は中止になりましたが、小保方さんの名前をもじって彼女の人格を傷つけようとしたテレビ局もあり、日本社会が「法律に基づかないリンチ」=子どものイジメとなんら変わりない・・・という状態にあるのは残念です。


また、「理研の規則」のうち、他人の文章をコピペしたことを「盗用」としているのは、理研の規則が法令に違反しているのですから、「理研の規則で罰せられたのだから有罪だ」などということも無く、むしろ法令に違反する規則を決めて、従業員を罰っしようとしている理研の方に辛い姿勢を取らなければならないでしょう。


このように見て行くと、毎日新聞の報道姿勢は、「法令に元ずく正義を軽んじ、自分たちの村の掟、日本の空気、個人のバッシング、イジメを優先する」という実に醜悪なものであることが判ります。


即刻、これまでの報道態度についての見解を示し、軌道修正することを求めます.こんなことではどんな社会問題も解決せず、こじれるだけで日本の大新聞としての存在価値がなくなります。

(平成26年5月28日)

武田邦彦

(出典:武田邦彦先生のブログ




2014年6月4日水曜日

武田邦彦先生の【STAP事件簿01】

武田邦彦先生の「STAP事件簿01~」は、今回のSTAP問題について最も分かりやすく、正しく解説されていますね。



(STAP事件は今、進行中ですが、日本文化(学問、教育、若者)のために大切なことなので、整理をしておきます)

STAP事件簿は、今(2014年4月)からさかのぼること約1年3か月、つまり2013年の正月から始めることとする。 

正月明けから理研の発生再生総合研究センター(発生センターと呼ぶ)の首脳部は重要な決定をしようとしていた。

それは数か月先、できれば3月か4月までに、STAP細胞についての「理研の特許」と「ネイチャーに掲載されるような論文」を出すことを決めなければならなかったからだ。 

「木を見て森を見ず」にならないように、この事件簿ではできるだけ詳細にわたることを避けて、物事の本質に迫りたいと思うので、この会議の細かい発言や人物像はここでは割愛して、先に進む。

国際特許を出しても、論文を出しても、いずれ1年から2年ほどの間に公開されるので、ほぼ同時期に出すのが適当だ。

つまり、特許だけにすればお金だけ、論文を出せば名誉だけ、と言うことだから「お金と名誉」の二つが必要な理研としてはどうしても二つは出さなければならない。 

しかし、特許の方は「権利を持つのは組織」で「発明者は二の次」であるし、論文はその逆で「名誉を受けるのは個人」で「組織は二の次」である。

 (〜途中省略〜)

理研の記者会見で私が不信感を持っているのは、特許と論文がほぼ同時にでてきて内容も同じと考えられるのに、「理研が出した特許」には触れず、「個人が出した論文」だけを問題にしたということです。 

普通には「同じな内容の特許を出していて、それは理研が出した(主体者は組織としての理研)ものだから、論文に記載されているのは事実である。」と言うはずだからです。 

(平成26年4月6日)

(録音を聴いてみると弁理士のことを弁護士と言っているところがありました。すみません)武田邦彦

以上、武田邦彦先生のブログより

STAP事件簿02
STAP事件簿03
STAP事件簿04
STAP事件簿05
STAP事件簿06
STAP事件簿07
STAP事件簿08
STAP事件簿09
STAP事件簿10
STAP事件簿11
STAP事件簿12
STAP事件簿13
STAP事件簿14
STAP事件簿15
STAP事件簿16
STAP事件簿17
STAP事件簿18





2014年6月1日日曜日

2014年5月26日月曜日

幸せになろう mihimaru GT(ミヒマル ジーティー)



mihimaru GT(ミヒマル ジーティー)
mihimaru GT(ミヒマル ジーティー)は、日本の音楽ユニット。略称は「ミヒマル」、「ミヒ」。 所属事務所はエイベックス・ヴァイヴ・プロダクションだが、タイアップ業務はスターダストプロモーションと提携している。レコード会社はユニバーサルミュージックで、レーベルはユニバーサルJ。現在、無期限活動休止中。



2014年5月19日月曜日

日本人には当たり前でも、外国人にとってはスゴイこと

日本に住んでいると当たり前で、気づかないこともありますね。




外国人インタビュー 日本で驚いたことは何?






PAGE
TOP