ラベル 苫米地英人 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 苫米地英人 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年3月29日火曜日

苫米地英人「仏教・釈迦の悟りの内容とは?」 [ 2010年6月17日 ]

苫米地英人「仏教・釈迦の悟りの内容とは?」 [ 2010年6月17日 ]



なぜ、脳は神を創ったのか? 
(フォレスト2545新書) 新書 – 2010/6/4
苫米地英人  (著)

中古価格
¥35から
(2016/3/29 13:11時点)


2016年3月20日日曜日

【苫米地英人×長倉顕太】歴史から学ぶ!誰も知らない「現代のルール」



明治維新という名の洗脳 
150年の呪縛はどう始まったのか? 
単行本(ソフトカバー) – 2015/9/19
苫米地 英人  (著)
新品価格
¥1,512から
(2016/3/20 22:43時点)



2015年12月4日金曜日

『15歳若返る脳の磨きかた』とは?



15歳若返る脳の磨きかた
単行本(ソフトカバー) – 2014/2/21
苫米地英人  (著)
中古価格
¥426から
(2015/12/4 18:50時点)
内容紹介
◆あなたの「脳」を若返らせることは可能か?

「最近、物覚えが悪い……」
「あの人、誰だっけ? 名前と顔が一致しない……」
「昔はスラスラ出てきた単語をしょっちゅうド忘れする……」
「若いころのように集中力が続かない……」

このような悩み・・・無理もありません。
なぜなら、あなたの脳は年齢の経過とともに
確実に老化していくからです。

生まれたときに約140億個ある脳の神経細胞は
1日に10万個、年間3650万個が死滅し
50年間でなんと18億2500万個失われるのです!

なんとかこれを食い止めることはできるのでしょうか?

――――残念ながら不可能です。

ただし「脳の神経ネットワーク」を活性化させることで
脳を劇的に若返らせることは十分に可能です。

それにはちょっとしたコツがあります。
本書ではその具体的方法をお伝えします。

◆これからの時代は「脳の若さ」が社会的格差を生む! 
ところで「寿命で死んだ人」はこの世に存在しません。

人間の細胞は再生回数に限りがあり
アポトーシス(プログラムされた細胞死)が
死をもたらします。

ところが、細胞分裂の限界が訪れて
心臓の細胞がアポトーシスを起こして死んだ、
という人は誰一人いません!

心臓に停止命令を下して
「死」を招いた張本人は・・・「脳」なのです。

人間の生死を支配するのが「脳」であるなら
エイジング(老化)をコントロールするのも
間違いなく「脳」であるはずです。

さらにこの21世紀は
ヒトゲノム解読をはじめとする分子生物学の進化とともに
人間が飛躍的に長寿になる時代です。

そんな長寿時代に
何があなたの命の質を決めているのでしょうか?
それは、あなたの「脳の若さ」です。

はつらつとした楽しみに満ちた毎日を送るのも
心配ごとやネガティブな感情に支配された毎日を送るのも
すべて脳が「そうしなさい」と命じています。

両者の差が何かといえば
脳が若さを保っているか、老いて衰えているか。
それだけの違いです。

これからの時代は脳の若さが格差をつくります。

◆ドクター苫米地が実践する

「脳のアンチエイジング法」を大公開!
若い脳を保つことができれば長生きができ、
人生はいつまでも楽しいものになります。

逆に、脳の若さを簡単に失っていく人は短命に終わり、
人生は楽しみの希薄なものになってしまうでしょう。

いまでこそ、この格差はそれほど目立ちませんが
10年後、20年後はすさまじい開きとなって現れます。

なぜなら、そのころには人間の寿命が
いまよりはるかに延びているからです!

若々しい年配者になるか、
それとも生きた化石のようになるか、
それはあなたが自らの脳を若返らせるか否かにかかっています。

肉体と脳を若々しい状態に磨きたいと願う
すべての日本人必読の書。

【コンテンツの一部】
◆スポーツジム通いは寿命を縮める?!
◆科学技術の発達で「寿命」の概念は様変わりしている
◆日本人の脳の老化を早めるソラ恐ろしい理由とは?
◆世に溢れる間違いだらけの若返り法
◆筋トレをせずに筋肉をつける方法
◆不老不死のカギを握る「ある酵素」とは?
◆「最近、耳が遠くなってきた」の認知的メカニズム
◆IQが高い人の脳の使い方
◆古武術式マインド・アンチエイジング
◆仏教の「止観」に若返りのヒントがある
◆脳の老化をストップさせる生活習慣術 ほか
(出典:Amazon)



2015年12月3日木曜日

「苫米地英人の金持ち脳  ~捨てることから幸せは始まる~ 」



同じ能力でもなぜ「豊かさ」に違いが出るのか?
自分を低く評価しだすと「貧乏脳」が顔を出す。
「貧乏脳」になるとなかなか抜け出せない。
「貧乏脳」から抜け出し「金持ち脳」を手に入れる方法とは?―。

苫米地英人の金持ち脳
 ~捨てることから幸せは始まる~ 
新書 – 2012/10/23
苫米地 英人  (著)
中古価格
¥407から
(2015/12/3 00:08時点)



2015年11月15日日曜日

[アンフォゲッタブル] 認知科学者苫米地英人が超記憶症候群について語る



2013/02/17 に公開
 アメリカCBSで放送されるや、「信じがたいが実在する」能力=完全記憶脳=を駆使す­る主人公の活躍が話題を呼び、1210万人の視聴者が釘付けになった超話題作!

「アン­フォゲッタブル」 学術用語では超記憶症候群(ハイパーサイメスティック・シンドローム)と呼ばれる&q­uot;完全記憶脳"について、認知科学者苫米地英人氏が語るロングインタ­ビュー。



2015年11月2日月曜日

2015年5月5日火曜日

ぷるぷる気功 健康法

ぷるぷる気功

秘伝中の秘伝の「ぷるぷる氣功」です。
1回5分、1日3回行うと、良いとのことです。


張永祥先生のプロフィール

1950年、中国遼寧省生まれ。1986年、来日。全日本気功師会会長、
気功師養成学校校長、モスクワ医科歯科大学、元日本医科大学客員­­研究員。
日本初の気功の法人会社「株式会社三宝」を設立。


「すごい氣が出るDVDブック」での

【苫米地英人博士からのメッセージ】


近年、日本のみならず、世界中で「氣功」への関心が高まっています。

そこで、そろそろ「本物の氣功」をきちんとご紹介しよう......ということで、中国の「秘伝功」宗家である張永祥先生とともに、本書と、付属の「すごい氣が出るDVD」完全版を作りました。

今、世界中の医療関係者や研究者が、張先生の「張式氣功」の効果を確認し、研究を重ねています。
その「張式氣功」の奥義が「秘伝功」です。

本来であれば門外不出の「秘伝功」が、世界で初めてDVD化されたこと自体、歴史的事件と言っていいでしょう。

しかも、通常、基礎を修得した入門者にしか実技を指導することのない張永祥先生が、ここでは秘伝中の秘伝「ぷるぷる氣功」と「太極球」を実演されているのですから、付属のDVDは、非常に価値が高いといえます。

氣功経験者や、敏感なかたは、DVDの画像から「氣」が発せられているのを、ビリビリ感じられることでしょう。氣は本質的に、時空を超えて、送ることも、受け取ることもできるのです。


張 永祥先生の気功関連の書籍

ぷるぷる気功 健康法


中古価格
¥2,400から
(2015/5/5 18:43時点)

新品価格
¥1,512から
(2015/5/5 18:46時点)

中古価格
¥240から
(2015/5/5 18:47時点)

新品価格
¥1,512から
(2015/5/5 18:48時点)




2014年4月25日金曜日

悩みや不安を感じるのは『バカ』だから。苫米地英人さんの解決方法

『「イヤな気持ち」を消す技術』を苫米地英人が直接語る!

悩みや不安というのは、漠然とした何らかの感情で、ただの現象であり、それにつけられた名前に過ぎない。

じゃあ、どうやって不安を解消したら良いのかと言えば、「思うのをやめなさい」というのが本音。
突き放すような言葉が実際の答えなんです。

結論から言えば、バカだから考えてしまう。
そこを変える糸口や方法を説明してくれる本です。

「イヤな気持ち」を消す技術

「イヤな気持ち」を消す技術

中古価格
¥335から
(2020/9/5 18:58時点)


この本は、「イヤな記憶を“忘れる"ための脳の使い方」 について書かれた本です。 

仕事でミスをして、上司に怒られて無性に腹が立った。 

その後、何度も怒られた「イヤな記憶」を思い出す度に、 過去の上司の理不尽な態度、何気ない一言が悪意に感じられて 怒りはますます大きくなり、悩みに囚われて仕事も手につかなくなってしまう。 

こうしたイヤな経験や記憶は、大なり小なり誰しも 経験していることではないでしょうか? 

この本は、最先端の機能脳科学をもとに、誰にでも分かりやすく「悩み・不安の正体」を記憶と脳の関係で解き明かすとともに、脳の仕組みとその特性を利用して、どうすればイヤな記憶を“忘れる"ことが出来るのかについて、具体的に示した画期的な本です。 

●何が悩みの正体か、何が不安の正体か? 

実は、イヤな記憶、失敗の記憶は、人類の生命維持と成長を 促してきた重要な記憶なのです。

●自分を苦しめるイヤな「気持ち」を消すのは簡単

「クライシスサイコロジー」とは、簡単に言えば大災害や大規模テロなどが起こったさいに、人々をその恐怖体験から解放し、それをトラウマにしないための心理学のことです。 

この本は、セルフコントロールの方法を応用して「クライシスサイコロジー(危機管理心理学)」の手法に基づき、脳機能学者である苫米地博士が自分を苦しめるイヤな気持ちを消す方法を徹底解説しています。



ラジオ番組「武田鉄矢・今朝の三枚おろし」で紹介

「イヤな気持ち を消す技術」苫米地英人 







2014年4月10日木曜日

苫米地英人氏  神と宗教について語る

認知科学者の苫米地英人氏が、宗教と神のカラクリを分かりやすく解説しています。

信仰に頼らない幸福な生き方を説いています。

生まれつき脳に刻みこまれた「死への恐怖」のために、脳は自ら神を創り、 さらには宗教、国家を創ってきた詳細を具体的に論じています。




PAGE
TOP